03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は
見事な二度寝
5時に起きて
寝て
9時に起きた
車校は10時40分発
今日は無線で敷地内を走りました
あ、
無線で指示を受けて走りました(隣に誰も乗せず走りました)
その無線でやるヒト(ボクと進行状況が似ているヒト)が3人居て
あー
なんかやりにくいなぁ
と
でも
一番後ろで発進できたから
コースうろ覚えなボクんびはありがたかったですけど
一回だけ
コースミスりましたが
後は大丈夫です
今日のコースは
S字と
クランク・・・
だったかな
キツイカーブ
っていうか
Lの字ふたつ並べた感じのが入ってるんですが
Sの方は
一回後輪乗り上げて
クランクの方は乗り上げずにすんだ
半クラッチという状態を続ける
断続クラッチを行うのですが
たまにミスって
クラッチを上げすぎて(エンジンをかみ合わせすぎて)
スピードが出ちゃって
いっそいでハンドル切るコトもありましたけど
ミッションなら
クラッチ踏んでれば
どんだけアクセルふかしてもスピードは出ませんからね
エンストはもうしないかな
ここで油断したらいかんだろうけど
もう何時間かしたら
なんか掴めそうです
んで
今日は
先週キャンセル待ちはもうなんか無謀だなぁ
って思って
速攻帰りました
朝
鍵が見つからなかったので
取り敢えず閉めるだけなら
ウチの玄関
外からでも閉めれるので
ガンッ
ってやって閉めてたんで
家入れなくて
でも鞄見たら鍵あって
入れた
着替えて
お婆ちゃんの(居る小屋の)もとへ!!
今日の手伝い内容は
蜜柑の枝剪定したのを
岩の田・・・
地名はいいか
近くの畑に運ぶのをやります
もう
なんか運び辛いよ
蜜柑の木の間なんて通ったコトなんかないだろうけど
枝
でしょ
ヒト
衣類を纏ったヒトが通るには
なんとかいけますけど
縛ってある木の枝を持って
その間を抜けて行くとなると
至難の技です
縛ってある枝と
通路に少し突き出してる枝が
からまって・・・
語彙がないな・・・
要は
枝と枝ですから
触ったら
一筋縄に通れませんよね
簡単な例で行くと
旅行鞄を持って
しまりかけのエレベーターに乗ろうとしたら
丁度挟まった感じです
が
京都の碁盤の目のようにある訳ですから
凄いタイヘンです
でも頑張った
(軽トラで)一杯目
結構積みました
積んで(れ)
踏んで
最後縄かけて
近くの畑まで
これくらいならもう
「ボクが運転するよ」
とか云いたかったけど
ダメだよね
着いたら
左舷のストッパーだけ外して
もう
すぐ
すぐ下ろします
んで2杯目
メインストリート(いや意味わかんなくてすいません)
近くの道の塊を
サブゲートからではなく
メインゲートから出して横に並べて
お婆ちゃんが
こまごましてる枝乗せてるウチに
メインストリートよりも
右っ側(今までやってたのは左っ側)の塊を全部集めようと
先ず
どんな風に分布してるか
全体像を確認
そんで最も効率よく運べるルート
及び順番をシュミレート
運びながらも
何回もシュミレートしなおし
そんで
蜜柑畑の周り
木で囲ってあるんですけど
道路側の出口が
ゲート
隣の空き地と面してる側には
第1ハッチ
第2ハッチ(道路に近い方から若い数字)
第2ハッチからかなり出し終わった後
第2ハッチより手前(道路側)にある塊を
第1ハッチから出すの面倒だなぁ
と思って
ひらめいた!!!
木の垣根(垣根って木だけど)よりも
高く塊を放り投げればいいんだ!!!
うっわー
閃いちゃった
一個目・・
成功!!
2個目
成功!!!
3個目投げ・・
あ
ここの木高すぎだ・・・
引っかかったけど
そのまま押し上げた
第1ハッチの近くにお婆ちゃん来てて
お婆ちゃんも少し運んで
畑内の塊
全部出せた!!
イエイ
もう自分でも
自分の効率の良さに
自分で自分の頭を撫でたいくらい
そんで
軽トラに乗せようかと思ったら
出した分全部乗らねぇ
さっき
メインゲートから出したので一杯一杯だ
今回は
ボクが上乗って
お婆ちゃんに塊上げてもらって
積み込んでいきます
やはり縄かけて
近くの畑に
さっきよりノウハウがわかってるので
さっきよりも早く下ろせたかな
戻ってまた積んで
畑に
曇天で
雨が降りそうですが
少しくらいなら・・・
乾燥してる日は
それはそれで怖いので
それに
今日は風がないというコトで
今日もう燃やすコトにしました
年1回やるかやらないかなので
勝手を忘れてしまいますが
大丈夫です
なんとか勘を少しずつ
小さい枝と
枯れた(燃えやすい)大き目の枝と
新聞紙を口火に(いや、マジで火なんだけど)
燃やしていきます
最初の方はお婆ちゃん居たけど
軽トラからの塊あらかた下ろし終わったら
例えれば
暖炉の中の木をいじれるようなもの
畑道具の中のそれを取りにいって
ボクは一人で火判
あれ
字違っ
火の番だから
火判じゃラビだから
でも途中でラビに手伝って貰ったかな
第二開放
火判
豪火灰燼
よく燃えたわぁ
いくら湿気がある(雨が降りそう)って云っても
そう燃やす場所広げられないので
半径1.5くらいの中で燃やします
ある程度燃えてきたら
次の塊投下
あ、
投火
でもいいかも
枯れたのだと
すぐ燃え上がるんですけど
緑が多い(水分が残ってる)塊だと
少し燻って
水蒸気が出てきた後
少し時間かかって燃えます
一通り燃やして
慣れてくると
焼き芋がしたくなります
お婆ちゃんに聞いたら
畑で育ててるのもう抜いちゃったってさ
残念
次燃やすときは
サツマイモ持ってこなきゃ
終盤になると
もうほんとにプロフェッショナルで
さっき云った
ちょっと燻る分とか計算して
大目に塊燃やし始めたり
大目(早く燃やそうとして)やっても
中々燃え終わらないんだけど
最後3つくらいになったら
もう
全部くべちゃった
くべたらお婆ちゃんに知らせて(お婆ちゃんはずっと別の仕事してて)
見守るんですが
原型無くなった後も
太い木が燃えてたりして
中々鎮火しません
周りに燃えるものないから
ここらでいいや
と云うので
片してトロ火を後に去ります
いやぁ
今日完全防備服でよかった
いや
そんな大層な服じゃないんですけど
取り敢えず
マスクもして
髪も守っといてよかった
その後
家につ・・・
うぉっと
母上が買い物に行くじゃないか
最近ずっと予定詰め込みすぎて
買い物付いていけなかったから
久々に行きたい(後ジャンプも読みたい)
あー
なんか買い物って落ち着くねぇ
買いたいものを最短ルートで
買いたいものをなるべく安く
かいっかん!!
ジャンプも読んだんだよ
アレン復活でびっくり
額の星の色が変わっててびっくり
憑神って
なんかありきたり!!
一護死んじゃったっぁ!?
ルフィどうなるのよ
ナルトはどうでもよかったかな
ネウロ
いい感じでクライマックスだわ
アイシールド
持っていき方うまい!!
さて
帰ってソウルイーター
最終回目前だと
気合入れてみなきゃね
もう
だからしょっぱなから凄いんだって
だから
ある程度オチわかっちゃうんだってさぁ
でも
そのオチを止める術をボクらは持たないから
だから・・
だから・・・
うわーん
死神さまぁ
カッコ良かったよ
直前のポーズでまさかと思ったけど
魂の共鳴とか
鬼神狩りとか
阿修羅も阿修羅でカッコよいし
絶対ファン増えたよこんちくしょー
んで
んで
最初からわかってたんだよぉ
キッドと梓がそこに居るときからぁ
絶対そうなるってさぁ
はぁ
お亡くなりに・・・
後
アラクネの魂を・・・
あーぁ
デスサイズになっちゃうじゃん
もう倒しようないじゃん
どうするぅ
死武専の明日はどっちだ