03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の昼飯は
ボクには難しく
外食だったのですが
多い
久方ぶりだぞ
あんなに沢山の輩を腹に収めたのは
まず餃子
ここで前提を云っておきますが
今日は朝から父の手伝いをしており
そのまま4人で昼食です
6つ盛ってありました
まず一つずつ食べ
残り二つ
なんかぼくが食べさせられました
ボクに気ぃ使ってなのか(余計なおせはだ)
よくわかりませんが・・・
わたくしが頼んだのは
新商品と書いてあった
ラーメンとカツ丼のセットです
ラーメンメインのお店なので
ラーメンが大きめです
ってかその前に東海市の一刻堂ってトコに行きました
凄い美味しかった
中盤に差し掛かった頃
唐揚げ到着です
凄い美味しいんだが
凄い熱い
何個頼んでるんだよ
しかも残り全部ボクが食え的な流れは
途中まで頑張りましたが
残り2個でギブアップ
セコンドがタオルを投げます
(動くのが辛い)
ハードオフへ連れてって貰いました
モチ見たかったのは
パソコンです
デスクトップの
いいやつがありました
5万で40G(いや引力じゃないから)TVチューナー付きでWinXP
最高じゃないですか?
欲しい
欲しい
欲しい
欲しい
5万降って来ないかなぁ
ってな訳で
油絵に行きました
受験でしばらく来てなかった方が居て
レジェンズについて熱く語ってました
中でも面白かったのが
ボクが勝手に思いついて笑っていた
天空の城ラピュタのシューティングゲームです
なんかムジカだっけ
の船とか古代兵器っぽいのとか倒しながらラピュタを破壊するゲームです
あともうひとつ考え付いたのが
大乱闘ジブリレーシング
最初はネコバスだけのつもりでしたが
まっくろくろすけの黒いなんかが走ったり
トトロが独楽乗ったり
メイの本気モードだったり
あらかたトトロでキャラが出尽くすと
シシガミ
でいだらぼっちが出てきます
シシガミ自身はスタートから動かず
あのドロドロがレースをします
ドロドロに触れると死にます
木霊がカラカラ言わせながら走ったり
モロ、乙事主とかも出てきます
あとトンボの自転車とかキキ
紅の豚
この辺は普通ですが
カオナシ登場です
たまに光線撃ってきます
王蟲も出ます
当たると吹き飛ばされます
巨神兵も出てきて
終いにゃハウルの城も出てきました
多分作ったら絶対売れるよ
出血大サービスって何をサービスするものなのだろう
献血か?
これですよコレ
小3のときにこのデザインに惚れて
自分の画力ではまだ描けないと悟りながらも
小4のときにお絵かき帳2枚貼り合わせて
色鉛筆ではちょっと塗りにくかったので
クーピーで綺麗
小さい子がなりがちな上下左右関係ない塗り方に細心の注意を払い
塗りました
今度その絵もアップしようかしら
その頃描いた絵はモトの絵がなく
想像で描いたものでしたのが
上の絵からあぶれてるモノはありません
流石ボクだ
中1くらいのトキに
カービィのキャラ全集みたいなので
64の前までのゲームのキャラクターが載ってるやつ買ったんだけど
載ってなくて(ショック!!!)
やっと
やっと出会えました
ずっと探してたぁあああ!!!
また此の絵描いてやる!!
ちなみに星のカービィスーパーデラックスのキャラクターです
直接的に戦う敵でないので
メルアドに使いました
ここで簡単にノヴァの説明を
星のカービィスーパーデラックスは
最初の画面で幾つかのゲーム(ストーリー)をまず選んでプレイするもので
「銀河にねがいを」というストーリーのキャラクターです
太陽と月がケンカした
これがお話の始まりです
そこに魔法使いマルクが
「ヘイ、ヘイ、ヘーイ。」
「お月さんとおてんとさんを、
なかなおりさせたいんだろ?
なら銀河の果ての大彗星、ノヴァにお願いするのサ。」
マルクの助言を聞きカービィは旅立ちます
広大な銀河の7つの星
草花の星フロリアス
水野星アクアリス
大空の星スカイハイ
灼熱の星ホットビート
洞穴の星ケビオス
機械の星メックアイ
常夜の星ハーフムーン
7つの星を結んだカービィは
大彗星ギャラクティック・ノヴァを召還
鈍い轟音とともに
金色の天体が現れます
ノヴァ「READY・>
アナタの・ねがいを・・ひとつだけ・カナえて・さしあげマス・・・>」
もちろん月と太陽を・・・・
マルクです
カービィが願いを云う間も与えず
「じゃ、ポップスターをボクのものにしたいのサ!」
「OK>3・2・1・GO!>」
「やったぁ!
うまくいったのサ!!
太陽と月がケンカしたのも
キミがこうして宇宙にいるのも
全ては、ボクの完璧な計画なのさ
とにかく、ポップスターはボクのもの!
これでいたずら好きほーだいサ!
ま、許してちょーよ!
おっほっほっほっほっほ」
カービィとマルクとの最後の戦いが始まります
マルク撃破
マルクがノヴァに墜ち
大彗星爆破
めでたしめでたしです
そんで見つけた裏設定
かつて星の民・マター・そして翼鬼と呼ばれる一族、その三つの種族の間で起きた星間戦争(現在のカービィ達が暮らす銀河とは別の銀河での出来事)
において、星の民サイドの代表兵器として活躍した。
製作者兼操り手はノヴァという名の星の民(当時の星の民の代表格)。
当時はギャラクティカの人工知能自身が模索し構築した(きっかけを与えたのは製作者たるノヴァだが)豊かな感情を有し、自立した思考も存在した。
だが大戦の末期(銀河の滅亡寸前)となって、成長した人工知能は繰り返される戦いに疑問を抱き始める。
それでも悩みながら製作者たるノヴァがいてくれる限りは、自分はその為に尽くそうと考える事が出来た。
しかしノヴァは、マターの当主ミラクルとの相討ちという形でその命を落とす。
ノヴァ亡き後の星の民には誰一人ギャラクティカを扱いこなせる者はなく、
(そもそもその時には星の民もマターも翼鬼も、それ以上の戦いを続ければお互いに滅亡しかないという状態に追い込まれていた)
生みの親と最良の乗り手を同時に失ったギャラクティカはまもなく訪れる戦争の終焉を見るよりも早く、はぐれ兵器としてその銀河を去った。
その後、多すぎる戦いと主の死に直面した事で物理的にも内面的にも傷ついたその人工知能は、
自らの思考と感情を閉ざし、ただ存在し、一定条件において命令を受諾・行使するだけの機械となった。
だが、封じ込めた心のどこかで今も常に主を慕い続けている。
その思いの現れは、膨大な星のエネルギーを感知したとき、常にそこに現れ呼び出した者の願いを叶えるという行動となっている。
その行動の所以は、エネルギーの主がノヴァではないかという密かな希望に他ならない。
(ノヴァは星数個分に匹敵するほどの、当時の星の民において最もずば抜けた力の持ち主だった)
いつか再び主が現れ、止まってしまった自分の時間と思いを蘇らせ、再び共に歩んでくれるのではないか。
叶わぬ願いを抱きながら、ギャラクティカは他者の願いを叶え続ける。
ちなみに「ギャラクティック=ノヴァ」はコアに刻まれた製作者の銘である「NOVA」と、本来の名が混合されていくうちにいつしか呼ばれるようになった俗名。
「願いを叶える大彗星」という伝承は、星間戦争の生き残りの星の民や翼鬼によって数多の銀河に語られた話が徐々に変質したもの。
ちなみにマター間には「憎たらしい星の民の兵器」として割と正しく知識が残っており、
その為どれほど切望することがあったとしてもノヴァを利用することだけはあってはならない
(そもそもマターには星のエネルギーを扱う能力はないのだが)
というのが一般的なマター内の不文律。
太陽と月の大喧嘩を止めようとしたカービィに呼び出され、それを利用したマルクの横槍を命として受け取り、ポップスターに侵攻した。
太陽と月の反発に合い、内部に飛び込んだカービィによって中枢機器を破壊される。
その際、星の力の結晶たるスターシップを駆り縦横無尽に内部を駆け抜けるカービィの姿にかつての主ノヴァの姿が重なり、
閉ざしていた思考と感情が覚醒する。
そして、カービィとマルクとの戦いが決着し、コア―――ギャラクティカの眼前に、満身創痍のマルクが姿を現す。
一瞬の相対。そのとき、意志を取り戻したギャラクティカは全てを理解した。
彼もまた、自分と同じであった事を。
懐かしい時、失ったものを求めて孤独にもがいていた少年。
ノヴァを失って以来初めて、ギャラクティカは自分の意思で考えた。
この少年の心を救いたい、その願いを叶えたい―――、と。
そのまま半壊状態の機器を起動させれば、外側の部品は完全に瓦解し、また自分はコア一つの身となるだろう。
覚醒した思考も感情も、それに関する記憶も自己修復の為に閉ざされ、再び目覚める保証はない。
また部品を集め、星のエネルギーの元に主を求めてさまよい続ける事になるかもしれない。
それを理解しながら、それでもギャラクティカは思った。
構うものか。
部品をばらまきながら、煙をあげながら、動かぬ身体を戒めるコードを引きちぎる。
閃光に包まれながらギャラクティカは少年に叫んだ。
―――あなたのねがいを、ひとつだけかなえてさしあげます―――
眠いよ
なかなかチーズケーキ冷めないんだもん
あんなことならさっさとフライパンから下ろせばよかった
粗熱を取るのに思いの他時間かかって・・・・
結局4時くらいまで起きてたのかな
流石に包装するチカラも残ってなかったので
タッパーに入れて持っていくことにした
でも3個くらい入らなかったので
アルミ箔で包んだ
その場で喰えとなると
難儀ですので
弁当の時間に回りました
ボクはあげるのではなく
貰ったらすぐ返せるようにしていただけなので
あげた数は少なかったです
なんかホワイトデー返すから
頂戴とか云うヒトもちらほら居ました
すっごい好評でした
でもボク自身はあんまそうゆうのは好きじゃないので
なんだかです
なんでそんなもん作るのかというと
作ってて自分が食べたくなるとかがなくていいからです
20個持っていって
1個あまりました
最終的に眠い
今日
っていうか昨日だ
月曜日に大学の先輩やらが部活に来て
ハルコン(春のコンサート)の曲とかなんやらを昨日決めてたんだけれども
在学中である3年生の先輩のコトをすっかいり忘れてたのでありました
そのせいでなんか今日は充実してたよ
同輩に大学の先輩の出る曲訊いて
後輩に曲順聞いて
先輩にどの曲やりますかぁ?って訊いて
ボクが細かいことまで気にするからいけないんですけど
座る順番とか音量関係とか凄い気にしちゃうんで
なんか凄いイライラします
(上手く決まらない)
しかも卒業式近いから
お別れ会の準備でプレゼントやら
色紙やら
色々やんなくちゃいけなくて
しかも困ったことに
我がトランペットパートの先輩は一風変わったというか
なんかアマゾン川から急に信濃川出ちゃったみたいなヒトたちで
まぁプレゼント決めるのはボクじゃないからいいんですけど
同輩が凄い困ってらした
今日忙しかったのは他にも理由があって
なんか明日までポケセンで
配信のミロカロスを見せると
携帯クリーナーが貰えるらしくて
そのミロカロスを受け取るために
同じ油絵行ってる大学生の方が来ました
この前カキコしたポケモンのメンバーをボロクソに云われました
ポケモンは奥が深すぎる
あと明日バレンタインデーじゃないですか
吹奏楽部なので
お菓子貰えるのは必須
ホワイトデーに返すのは面倒くさいんで(台所の関係で)
一遍に作っちゃおう
それが中2からの週間です
の準備があって大変だった
でもわたくし好き嫌いが多いので
食べられないお菓子とかもあるわけですよ
苺クリームってだけでダメです
そして今日普通に逆チョコ頂戴
と云われました
ガサッ
とかバキッみたいな音がして
あ、これ耳垢だな
と思い
下に耳かきを取りに行くのは面倒だったので
その場にあったピンセットを耳に突っ込む
一匹目
いや
いくら久々に耳掃除したからって
でかい
凄いよ
そんなんが3つも出てきた
片方から
そして今日のできごと
っていうか昨日から戦ってたんだけど
腹痛だ
凄い痛い
でも学校
凄い痛い
昼食時にようやく回復
なんとか家に・・・・・・・・
でも今日もWi-fiの問い合わせできなかった
有線にすればよかったか
けふは
我が家に水戸殿(何週間ぶりだ遊ぶの)
ふらっとさん(なんか水戸殿までがHNなのに敬称までついてるな)
を招き
我が弟と共に大乱闘
ふらっとさんの右フックが水戸殿にヒットし
わたくしのアッパーとコンボします
じゃなくて最初は大乱闘をしました
やったことあるヒトはわかるだろうけど
知らないヒトは
大乱闘で大乱闘とかわかりませんよね
まぁいいや
そんなやつは置いていってやる
色々やってるウチにどんどんクリアゲッター行きます
撃墜数1000ってのも今日達成です
人数多いと何かといい
泳いだ距離100mとか
ボクは専らカービィで行きました
モチなかなかヨロシです
深手を負って
弟を深追いすると
何かとやられます
しばらくやった後
亜空の使者に朝鮮
いやいや挑戦
なんかパーセンテージ上げて貰おうかと思ったら
いきなりふらっとさんタブーのゲキムズやるんですもの
残りは全部それやりました
エアーマンが倒せないとよく云いますが
タブーも倒せません
技はこの前云った通り
二人でやりました
まずはふらっと水戸殿組
っていうかやって貰った理由は
ボク1人じゃモチロン
弟と組んでも倒せないからね
今のボク達はタブー10回に1回は倒せますね
攻撃を(不)完全に読みきることができます
前ブログに書き込んだようなコトではなく
攻撃前のモーションで
あまり無駄なしに避けれるようになりました
中でも注目したいのは
超蝶々!
あの波動ドーンってやつ
一発でも食らうと113くらい喰らって
飛んでけピュー
です
でもそれが避けれるのだ!!!
その場緊急回避!
3Dスティック↓と
Rの同時押しです
最初の方は拙かったですが
二人は(3回波動が来るんですが)徐々に交わしていきます
しかし時間切れ
水戸殿帰ります
ボクとバトンタッチしますがポケモンのように効果持続のまま
という訳にはいきません
ボク最初できなかったですもん
その場回避
(だからやらなかったってのもあるし)
1,2,3と
数えながらやりますが
1、よくて2回が限界です
でもある機会を機に
めっちゃ上手く交わします
もう8時ごろかな
ラストファイトです
ふらっとさんことピカチュウが吹っ飛びます
ココロの声「あぁ、もうダメだ」
しかしその思いとはセクハラに
いや裏腹に今までのノウハウのお影で
ポケットモンスターの初代主題歌のように死ねません
ふらっとさんは帰り支度
タブーは今ままでで一番体力が少ない状態
ボクはメタナイトで↑A
なんか最後決めたと思ったら
タブーが消えて
あ、ヤバ
ここで攻撃当てられたら避けられない
と思ったら
ドドドドドドドドドドド
タブーやっつけました
しかしパーセンテージは上がらず
しかし(何回逆説するんだ)自慢できます
メールもずっと放置だった
一番大事な内容のところで
だからなんで喪中なのに年賀状のデザインがあるんだぁああああ!!!
マーク模試のあの独特な形が連なって
夢に出てきそうです
夢と云えば一昨日
こんな夢を見ました
自分は夢の中のRPGっぽいなかに居て
なんか2段ジャンプまでしかできないんですよね
でなんか時計台の裏の隠し通路に入ろうと頑張ってたんですけど
入れなくて
湖に落ちて
起きました
2時間目が終わってすぐ
なんかみんな騒いでてふと外見たら雪見大福だ
こう
だんだん積もってく雪を見ながら
「アスファルトには積もりませんように」
と祈ります
昼飯後すぐの科目が終わったあと
やヴぁい
アスファルトまで積もっちまった
多分積もらせてる本人たちも
そんなつもりなかったでしょう
なんか教室に雪だるま作って持ってきてるヒトも居たし
そんで
なんやかんやで
帰ることに
昇降口でるとちょっと坂で
スケート気取り
階段降りて
中庭へ
ふわっふわです
でも札幌の雪をなめるなよ(いや別に舐めてみるのはいいと思うけど)
もっとさらさらなんだ梅酒よりさらさらしてるんだ
スリッパをE棟
であってるのかな
いや間違ってても
もう僕が云うからにはあそこはE棟だ
に置いて
友達のK.Yクンの下へ
雪だるま作ってます
数人で
完成まで結局居たけど
雪合戦もしました
いつもイジメるメンバーが居ないので
ちょいつまらなかったです
そして雪積もる道(SNOW ROAD)をひた走ります
マジです
乗って帰りました
でも流石に家の近くの大坂様は押してゆきました
なんか凄かったね
初体験ですよ
雪の上をバイサイクルで走るなんて
それでも油絵は行きました
自転車で
帰りが困った
路面
凍ってます
ヤヴァい
これヤヴァいとか云ってる場合じゃない
自転車の車軸が氷に足を取られたので
負けじとたてなおしたら
すってーん
足力が氷に負けました
鞄の中のモノ産卵です
いや産卵してどうする
散乱しました
ヤベぇゼ
いやゼとか格好つけてる場合じゃなくて
いつ後ろから車来るか分からないのに(歩道より車道の方が安全だと思って車道を走ってた)
ってか来たよ
間一髪です(間一髪って間に髪の毛しか入らないくらいの隙間かな)
そのあとは
かあさーんがくれたぁ
スキー用の靴(小さい)
とおさーんがくれたモノでもなんでもないけど
僕の卓越したバランス感覚で体制を建て直し(家か!!)
見事ツルツル地獄から這い出ることができました(カツラでもつけたのか)
そのあとは平坦な道だったので
歩くのが嫌になって
こぎました自転車を
しかもなんか夢屋に寄り道もした
帰り
夢屋の車の出入り口凍っててすべりそうになる
GEOの前
また滑りそうになる
道路をわたろうとして・・・・
恐ろしかった
わたくしが普段バランス感覚の特訓をしていなければもうなんか
今日だけで3回は死んでるじゃないか?
ヨミヨミの実でも
(ふっかーつ)
リ・ボーンでも
ストック制でもなしに
アレンがレベル4に出会ったくらいの衝撃です
ボクだったからよかったモノノ
皆さんは決してこんなことしてはいけませんよ
凍った雪踏みしめるとせんべいみたいな音がした
そのあとのことは
うん
デスノートの読みきりは
まぁまぁだったかな