03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あははー
今日は理系科目だから行かなかったぁ
昨日さんざんやえやまさんにどやされたなぁ
今日は
朝8時からめざましてれび見てたかなぁ
この時期はいいわ
年内のニュース総ざらいできるから
加えて過去20年振り返ったり
今が不況のせいなのか
バブルの頃と比較する番組が多いです
いやはや
勉強になります
バブルがはじけた後
就職が氷河期に入り
就職率が
2.5
くらいから
1.4くらいまで下がったそうなんですよ
でも
今この不況
実は今の方が就職率
あれ
なんか変だな
求人率だっけな
ま
ニュアンスはそんな感じで
が
0.7らしい・・・
すごい
氷河期越えて
そりゃ恐竜も絶滅するっつーの
すごいなぁ
そりゃ就活タイヘンだわ
普通の仕事に就くなら尚更
これじゃ内定取り消された大学生怒るはぁ
遺沢金(?)で100万貰える訳わかるわぁ
こんなんでも生きていける人間が凄い
ってか
生きていくしかないのが残酷っすね
しかもがんばれば生きていけちゃうなんてね
残酷過ぎですよね
人間ってそゆトコが儚いっすよねぇ
蝉の方がいくらか楽だ
テレビのお偉いさん方
評論家の方々は
来年もこの不況が続くとおっしゃっています
そしてこうも言ってらっしゃいました括弧内はボクの補足
(今の不況は
アメリカ人が
日本の車を買わなくなったコトに始まり
トヨタだの車会社に影響が出て派遣切りとかなんですよ
んで)
アメリカ人がそう長いコト車を買わずに済むか
って云うと
そうじゃない
来年の暮れには景気が戻ると
期待して行くしかないのかねぇ
バブルの頃の方が今よりよかった
ってねぇ
ホント
こういう時代学生だと安心しますね
親の懐は知りませんが
後から振り返ると今はどんな風に映るんでしょうね
バブルも
後から見て
バブルだったそうです
そんときは
ただ
景気がいい
だったそうです
怖いですね
こんなコト考えてるから
来年からバイトできるなら
何割か
欲しいモノある程度揃えてから
何割か
老後の為に貯金しておこう
とか思っちゃうんですよね
これが若者の思うコトか
ってね
多分
今のボクの生活ぶりなら
老後は年金だけでやっていけるんですよ
でも何があるかわからないからね
備えあれば憂いなし
備えておいて
良かった
って思いたいです