忍者ブログ
プロフィール
HN:
霜月一夜
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
声優連想
自己紹介:
好きな色:ワインレッド
怖いもの:絶叫系
趣味:他人を甚振る
苦手なモノ:光
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[09/15 霜月]
[09/13 やえ]
[08/06 SUNADA]
[05/19 霜月]
[05/18 やえ]
バーコード
ブログ内検索
ハイテンションプリーズ
[646]  [645]  [644]  [643]  [642]  [641]  [639]  [632]  [638]  [637]  [636
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は
朝からオババの手伝いぃ

連日の疲れは発散されぬまま
朝8時
まだいいか・・・
あれ
9時?

9時に小屋集合
って云っておいて
9時起き?

何事?

いや
違う(何が)
9時頃集合の筈だ(都合がいい)

でもまぁ9時15分には着いたからいいでそ(遅刻)

着いて早々
燃やす場所に移動するので(やっと燃やせるか)
自転車を小屋NO.1に入れて
水積んで

いざお婆ちゃんチの崖下の
なんかよくわからない土地へ(ほんとにわからないんだって、アソコ何する為の場所?)

燃やすものはこないだ切ってあるからね
エッジエンドとか
怪蟲一幻とかで

今日は燃やすだけ
(燃えろ小宇宙(コスモ))

マッチ点けるの大好きだから
口火を切るのはボク(使い方間違ってます)

風で消えて
2本失敗したよ

下手とか
いや下手なんだろうけど

風吹いてる中で
新聞にマッチから火ぃ移すの結構苦なんだよ

燃やし始めるんですけど
先日切ったばっかなので
まだ完全に水分が飛んでなくて(まだイキイキしてて)
中々燃えない
燃え広がらない
景気良く燃えない(不景気だから)

ボクなんか
そんなだと
運びあぐねちゃうけど
おばあちゃん結構せっせと運ぶんだよ

そんなんで燃えるのかなぁ?
って心配しつつ

ボクも猿マネ

ドンドン運びますが
絵的には全然燃えてません

一応ボクも頑張るんだよ?

燃えにくい(火が移りにくい)木(枝だけの)
葉っぱのついてるの(燃えやすい)、枯れた草木
の順番で入れて

でも
うん

燃えてるの?

お婆ちゃんに尋ねたら
「全部乗せちゃえやいい」
ってさ

全部集めて乗せるさ
そりゃ

はい
入れ終わった
全然燃えないよ

んで
トコロ変わって
お義姉さん
いや
ボクはそんな呼び方しないのか

おばさん(おばあちゃんの娘だからね)が置いてった
消毒液入れておく
ほら
見たことありません?
オレンジ色のプラスチック容器

日光に当てておくと
ひびが入るので
(こうゆうときに太陽の恐ろしさがわかるね)
ブルーシートなんて高貴なモノじゃないですけど
ボロボロのシート被せます(ないよりまし)

それ終わって
燻ってる火の方を見ると

なんと!

あらかた燃えている!!

なんてこったパンナコッタ
(いやこれでいいんだって)

だんだん燃えていくんですね
ほんと驚きましたよ
嵩張ってないんですもん

燃える過程
木等の内部の水分が熱によって蒸発する
木がからっからになる
燃える性質を手に入れる
火によって燃やされる(受身)

なんだよ
だから
ホントにだんだん
灰によって
上の工程が行われて
みんな(木)炭になって・・
なんだよ

凄いねぇ
火って


さぁ
次の場所へ!(ネクストステージ:英語の教材)
と思ったら
お婆ちゃん
イモやるなら
あんなか突っ込んでこやいいよ
と仰るのです

今日はね
サツマイモ銀紙に巻いて持ってきてあったのだ!

そうですよね
灰凄い熱持ってますもんね

ズボッ(効果音)
足で灰少しかけて
何処にあるかわかる様に印付けて

ヒアウィゴー

今度は畑
よくモノを燃やす場所

ココは燃やすの少しなんだ(前に比べて)
だからあっちゅうまに終わって(ボクが手際がいいってのもあるんだけど(ピノキオ))

なんか
作業効率上がってすいません
お婆ちゃんの計算滅茶苦茶破ってすいません

ホントいつもマジ驚かれるから
「もう終わったの?」
ってマジマジと

でも結果として黒い炭が横たわってるからね

そりゃさ
高校生にもなりゃ
次大学生にもなりゃ
2回目くらいは要領よくやってしまう上に
体力はお婆ちゃんよりあるから

お婆ちゃんには凄いスピードに感じるんだろうけど

予定狂っちゃねぇ

でも手ぇ抜くのやだから(融通効かねぇ)

お婆ちゃんずっと雑草抜いてたんだけど
 それ止めて
ブロッコリー
もう花咲いちゃったみたいなので
それ埋めて
腐葉土にするんだって

だから
鍬で
畔作るみたいに
ちょいと穴掘って
って

ボクはその間にブロッコリーの根っこの土落としながら

「あぁ
イマドキの子どもたちわ
「「これがブロッコリーだよぉ」」
とか云っても信じてくれないんだろうなぁ」
とか感傷に浸ってた

お婆ちゃんはそれ終わったらまた雑草取りで
ボクはブロッコリーを
紛争の絶えない国で
援助に行った一医者が
死んでしまった患者さんを
土地柄硬い土なので
頑張って掘った穴の中に丁寧に並べるように(なんて云う例えだ)
ブロッコリーを並べました

また
今度は並べながら
「イマドキの子どもは
「「こんなもんブロッコリーでもなんでもないや
こんなもの食えるか」」
とか云うんだろうなぁ
と感傷に浸り
そんでもってお前
どうせブロッコリー嫌いなだけだろ
って
脳内の勝手な子どもビジョンをけなしていました
(いやだって
動かすのは手だけで
そんな考えてする作業じゃないから
色々考えるさ)

並べてたら
お婆ちゃん
サクラソウも切って入れちゃうんだもん

後で確認の為
「これってサクラソウ?」
って聞いたら
「ヒメキンギョソウ」
って答えが返ってきた

んだとぉ?!
ぱっと見全然わからないじゃないか

誰が名前付けやがったぁ!


最後に
明日のカレーの材料を抜きます

この畑には人参しかないので
人参抜きます

根っこが張ってて
中々抜け根ぇ(ダジャレ)

これも絶対現代のクソ餓鬼
「これ人参じゃないぃ~」
とか騒ぐぜ?

「え~
さっきの人参このカレーの中入ってるのぉ?
食べたくなぃい!」
じゃぁ食うな
さっさと飢餓れ(命令形)

やっとこさ抜けても
食べちゃまずいのもあって

なんか
人参の葉
(ちょ
今閃いたけど
多分
人参に葉っぱ付いてるのとか知らない奴もいるぞ
くそ
世の中腐ってきてないか?)
の真ん中から
なんか
説明しにくいんだけど

フワフワでヤワヤワな
葉と同じ色のなんかが伸びてると
ダメらしいよ

あと
うっ血したような人参もあった笑

次タマネギね

畑移動だよ

信号右折かと思いきや
フェイントで
路側帯
じゃなくて
歩道の中つっこんでいきます(車校なら怒られる、減点される)

なくてもいいんですって
タマネギの上によく張ってあるビニール

多分変な方向に育たないような矯正ですね

ビニールの上から右手の小指以外の指で
大きさ測って
なるべく大きいの

後豆知識

タマネギは
葉が垂れてるのから取るんだよぉ

ハッ
タマネギも絶対思われてる
葉なんてねぇ
って

可愛そうな現代の野菜たちよ
あー
救済してやりたい・・・

そんで
12時回ってたので
お婆ちゃんチでご飯

その前にサツマイモ回収してね

ドキドキ・・・
素手で灰の中に手をつっこみ
あ、
軍手してるからね
朝からずっと

サツマイモ取り出し(大丈夫、触れます)
触ってみる(ってか触ってる)

やわくなってるというコトは
焼けてると云うコト
焼き芋の完成です

いつも
いつもいつもいつも

お婆ちゃんが食品を何処かしらから出すんだけど
ホントいつも見逃す

ヤキソバ出してきたので
今日の昼はやきそばと云うコトだ

お湯はもうその時点で沸かしてて
ボクはイモ少しかじってた

おばあちゃん曰く
焼けすぎだってさ

うん
ボクも思った

表面硬いもの(さっき柔らかいって云ったのは表面を押した中身のズレによるもの)

ペリペリしながらモグモグ(擬音精舎の鐘の声)

見事小金色だよぉ

素晴らしい(松本幸四郎)

やきそばが来てからすぐ
全部(3つ)ビニール開けて
中身出して
お湯待ち

音が微かにピー
って云ってるので
コンロの前まで確認しに行くと
グツグツいってました

大丈夫
沸いてます

おじいちゃんの席の前のから
お湯入れて(年功序列)
3分待ちぃ

はぃ経った
よし
おじいちゃんのから先にお湯を流そ・・・
だぁ!!
しまった
流しちゃいかんじゃん

おじいちゃん
いつも麺クタクタにして食うって云ってたじゃないか!!

ってか
今度からやきそば買うの止めなよ
汁物ならまた段々やわくなるし
湯切りなんて危ないよ

おじいちゃんおばあちゃんのは5分やって
湯切りぃ

んで
ソール、ふりかけかけて
まぜまぜ

 ご飯食べるトコロにラジオが置いてあって
家に居るときは常にかけてるのかな
がなんか野球のコト云ってたので
WBCかな
って思ったら

違うんですね
おじいちゃんが
「中京が・・」
とかいいいだすからわかったけど

いや
春だかなんだかしらないけど
スポーツにゃ興味ないもの!

WBCと云うコトバを覚えたのも
結構なもんよ?
ボクにしてみれば

「中京が勝っとるだか?」(発音わかんないかもしれないけど疑問文だから)
っておじいちゃんに云われてはっとしたんだけれども

聞き流してるので
野球
ってコトはわかっても
どっちがどうとか全然わかんない

さっきからしきりに倉敷
と云う地名は
倉敷大好きだから耳に入るんだけど
何やってるやら

おじいちゃんに云われてから注意するようにして
6対1で勝ってる(中京が)のが漸くわかった

 お婆ちゃんはね
最後ご飯よそった器でお茶飲んで
ご飯が洗うとき取れやすいようにしてるみたいだよ

経済的だよね
そうゆうの大好き

取れ易い様に
って
後で洗うんじゃないんだよ?
運んでその場で洗うんだよ
素敵だよね
尊敬しちゃう
リスペクトしちゃう
スペクターしちゃう(あながち間違いじゃない)

そんで
ウチ未だに新聞取ってないので
広告頂いて
午後は1時半出発の
遠くの蜜柑畑へ!

遠くって云っても
知多郵便局から
サークルK抜けて
ゴルフ場横通って
知多苑の近く

でも
小屋とか
畑とかの近さ考えたら遠い

さぁ
この前集めに集めた木たちを燃やすぞぉ!

ココ凄い広いので
完全に別行動ね

風が色んな方向から来るので
それをかわしつつ

風がこっち向きに変わったら
すぐ逆方向向いて
目ぇ閉じて

熱風が眼球を撫でると
一瞬にしてドライアイだから
凄い目ぇ痛いんだよ

それでも不可避の一発とか食らっちゃうと
痛い

40分くらいで燃やしおわったかな(なんか最高記録的な感じ)

灰がパチパチいってます

さぁ
次は何をやろう

お婆ちゃんを探・・・
だからココ広いって

何処だよ

仕方ないので
一番高いトコロ行って・・・
居た!

って

また木が増えて・・・
これまた集めて燃やすのか(燃やすより集めるの手間)

ピコーン
と閃きましたさ

これ
持ってきゃまだ燃えるだろ

と云うコトで
霜月な無謀な挑戦シリーズ2段
まだ燃える可能性のある灰場と
そこら中に点在する枝をかき集め燃やしつつ集めつつ
を実行!

結構つらいぞ
常に歩きっぱだぞ

枝も
中々減らないように見える(けど減ってる訳であって)

頑張ったよぉ

ホント頑張った

ここ語るのは
同じコトの重複運動だから
字数少ないけど

ココ
ココが今日一番大事

んで
4時までに
お婆ちゃんが今日
及び今日までに切って
集めてなかった枝も燃やせた訳だ

ぷはー
仕事終わりの野菜ジュースは核兵器だぜ
おっと
日本でこんなコト云っちゃいけなかったぜ
仕事終わりの野菜ジュースは格別だぜ(テイク2)

4時50分に車校から迎えの車が来るので
大体4時に切り上げるのだ

そんで
小屋戻って
ジャガイモも貰って
(ジャガイモは掘ってあるの)

家到着

あ、
まだ松雪泰子来てないのね

一番上のパーカー(汚れてるからね)だけ脱いで
支度してGo!

先ずは路上教習で
担当のヒトは
昨日人工呼吸の指導してくださったヒト

最初はそれ関連の話してて
昔は写真とか血みどろのヒトのとか平気であって
そゆ怪我してるヒトにも人工呼吸しなならん場面がある
ってね

中にはパンク系のカッコして
おれ血ぃ苦手なんです
とか青ざめるヒトとか居るらしい

特に注意される点は
大きいのはないんだけど
やはりミッションチェンジ及び
スピードアップの仕方がまずいってさ
もっと早くやれって

ローのまま思いっきし踏んでからやれ
って

んで今日は学科も受けるんだけど(ラス2)
その前に1時間空きがあるので
効果測定を受けます(パソコンのテスト的なの)

連続して2つ合格
さぁ次のも
あぁ
沈んだ
んだとぉ
まだ時間はあるんだ・・・!!・・・・

はぃ
時間切れ
くそ
残り4つ
半分しか終わらなかったし

あ、
時間切れ

学科が始まるから
って意味ね

今日の学科
なんか教材(スクリーンに映る)に
動体視力測る
ってか
擬似的に測るまでいかないけど
そんなんも使ってた

8時35分
バス発車

9時前には着いて
9時3分からの金曜ロードショーは見れる訳だ

さぁ
下ろして貰う場所
はぃー
8時58分

んだとぉ!

取り合えず家まで走ってみます

最初の少しの間なら
ボクの想像力で補えるので
犬の散歩
ダッシュで

いつもの30分で行くコースを
ちょーぱやで駆け抜けて
ヘリが丁度飛んでるシーン

この絵は
コナンの方のアニメの絵でした

もう
笑っちゃうしかないんですもん

顔で制作会社違っちゃうのわかるし
音楽も
声優さんの雰囲気まで
ルパンとコナン
感じちゃうから
なんというバロックワールドだ!

キースの顔明らかにルパン方面顔で
建物とかはコナンの方のだし

全体見てからだけど
多分日本に居るウチはコナンの方が背景やって
国外行ったらルパンの方だね

乗り物はルパン
だけどヘリはコナン

ジゲンとコナンの件はほんとよいですね
都内某所で
声優さんたちが楽しみながらやってるのが目に浮かびますよ

栗貫口調で喋る神谷さんも良かったし
銭形
目暮の友達って笑

推理のトコロとか
遊びすぎですよ

後緑川ぁあああああ!!

コナンにルパン的ギャグ要素入れてやったら
蘭は置いてけぼりなの確実で
(結局小五郎は居なかった訳だし)
麻酔針よけるルパンとか
起きちゃう銭形とか

五右衛門さんも
ちゃーんと
ホント毎回ちゃーんと
出番用意してあってよいですね

あー
楽しかったぜぇ

さ・

今日結構疲れてるけど
ソウyルイーター月曜見れなかったので
レイトショー見なきゃいけないから
2時まで起きてないといけないんだよ

だから先ず風呂入るでしょ
一服コーヒー飲むでしょ

それから部屋行ってマンガ読んでると
ほら始まった

早いねぇ
てか
この前は15分始まりだったから油断してた
今日は2時ちょっきしからだったのね

テレrビ点けたらもう戦ってたよ

弟も見たいと云っていたので
懸命に起こしますが
起きません

諦めませんよ
こんないいトコロ
見逃させてなるものか

よし起きた

キッドがマジっ気出すトコロで
あの意表を突いた攻撃!

ありがとう鬼神(敵だぞ)

理不尽さよいねぇ

ブラスター取り乱すコトなく
絶影で応戦して
腕切り落としちゃうし

そんで
そんで


なんだありゃあ
ザ ライズ オブ サンズが1・・・
2本目まで繋がるんですか

マンガより上を行きますね

うぇーーーー!!
3本目

これどうなるのって

こうなった
デスキャノンじゃなしに

なんだあれ
安易なネーミングだと
デスバズーカ辺りになるけど

それで漸く鬼神デカVer.消えて
小さくなったよ

こちらマカ
応答願います

あー
良い
ホント良い

ボンズ最高

最後血に包まれるトコとか

ボンズ
って
なんでボンズって云うか由来ご存知ですか?

その名の通り
骨のあるアニメを作る為
だそうですよ

はぃ!
マカ目覚めて惨劇!!!
バッドエンドへのカウントダウン!!!(は無いけど)




ショーーーー!!
遊びすぎいいいいいいい

んで
次回予告

見せないのね
どうなっちゃうかばれちゃうから

予告カット無しですよ

どうしよ
車校とどっち優先しよぅ・・・

はい
そんで今に至ります
もうすぐ5時とか気にしないで

ブログの更新の合間に
マンガ読んでたボクが悪いんだから

大体更新の合間なんてないっちゅうのにね

さぁ
こんなもんで
読者の皆様に過度のストレスを与えられるような長文ができたかな

ふはは
精々苦しむがいい

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL:       
←←   週1かもカレー  HOME  春にやるコンサート   →→
忍者ブログ*[PR]