03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さーぁ
今日は久々に
書こうと思ってたコト忘れた
まぁ覚えてるコトと云えば
羅沙さん
富士山さん
夢維さん
ちぃさんとで
午後テス勉してたコトくらいだ
そして親の年の話をしてた
富士山さんの親の年は46歳
上に居る姉を産んだトキ
20だよ
若いよ
ちぃさんとウチの親(父かな)
は50になる(&過ぎ)
なんかどうでもよすぎるかなぁ
まぁいいや
だから今日は帰るときに見かけた紫陽花の話だよ
紫陽花には色々色があると思いますが
地面の土の酸性値が影響してるんですよね
酸性が高いと青が強く
酸性が低いとピンクが強い
でもこれだけ見ると
土なんて中性って思ってる自分がバカらしくなる
あとphの値がよくわかりませんが
真ん中が紫ってコトになりますよね
それと咲き終わるにつれて
色が濃くなっていくそうです
我が身が朽ちながら
尚その身体は美しく
いい花だよお前
お前ボクが好きな花No.2にしてやる
あと調べたんですけど
青酸含んでるみたいで
ヒトが喰うと中毒起こします
喰わないでください
亜硝酸ナトリウム
チオ硫酸ナトリウムを静脈に打ちゃいいみたいです(動脈投与を聞いたコトがない)
ようは中和させるんですよね
青酸は
シアン化水素のコトで
よく絵の具の名前でも聞きますよね
カドニミウムとか
毒が入った絵の具についてはまた今度
それと「あじさい」の名は「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が訛ったものと云われてるみたいです
最後に
花言葉は強い愛情、移り気なこころ
だそうです
今度またボクの好きな花
No.1を