03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなのもの聞けぃ!!!!!
民俗学って学問があってね
今回取ったんだけど
民俗は
民族じゃなくて
実際両方存在するんだと
そんで民俗学って学問は
普通のヒトたちの
特別じゃない出来事のコトなんだそうな
たとえば事件なら
絶対記録されるじゃないですか
でも普通の
日常のコトなんて伝承、伝統されないわけですよ
そういう口伝とか文献とかで残ってるコトが
学問になったそうだ
しかも最近な
だから何気なさすぎる日常を記録するこのブログのすばらしきコト!!!!
今日の電車の乗り継ぎは
すこぶるうまくいった!!!
やったね!!!
1限が体育になるんだ
4回目くらいから・・・
動くよぉ・・・・・
昼休みは久々にみなさんでご飯食べておしゃべりしてた
そんとき(部屋で)先輩にも会って
レストラン・デ・パラデなんとかのマンガ借りて
2年生の分担分の風車の材料を頂いた
そんで
3限は歴史学
イマイチだった・・・
4限はさっき云った通り
面白そうなんだよ
普通のヒトたちのありきたりな日常生活
終わってから造形実技の部屋
昼ごはん食べた部屋で
友達二人と風車せこせこ作ってました
まわればいいよね?
そうだ
今週の月曜日からジャンプを再び駅の近くのコンビニで読む習慣が再開したんだけど
なんと
なんと・・・!!!
ジャンプがさ
レジの横に置かれてるじゃないか!!!!
読めないよ!!!
だから昨日名駅で読みにいったのさ
んで帰って少しまた材料の下ごしらえだけした
あ。
風車の材料ね
ストロー100本弱に
錐で穴開けてた
イナズマイレブン始まったら止めて
ネオジャパンとイナズマジャパンの闘いは
必殺技出し過ぎだねぇ
今日なんか
デザーム改め砂木沼が
ゴッドノウズまで使っちゃうし
キーパーの3人技
真無限の壁は
ほぼ無敵技に思えた
風丸は
「風神の舞」
翠川は
「ライトニングアクセル」
風神の舞は
メガネが必殺技の名前つけれんでくやしがってました
それでもなんか工藤監督は
円堂をパワーアップさせるし
次回は多分円堂の必殺技が増えると思うよ
そんでアジアカップ決勝は
飛鷹含め
必殺技の雨霰でしょうな
このペースでいって
必殺技とネタもつのかしら・・・
イナズマイレブン3
サンダー、ボンバーは
イベントによっても増える必殺技があるそうだ
ふゆっぺがその一端を担ってるんだね
じゃなきゃ女性キャラ増やさんだろ
今日さ
弟めっちゃハードな部活やってきたみたいで
デリケートだった
腹筋が
笑うと痛そうだし
くしゃみしても痛そうだった
「デールの鼻はなんで赤いの?」
笑います
鼻血デール
って教えてあるから
後
「腹筋ってなんで腹筋って云うか知ってる?」
「腹の筋肉だから腹筋でしょ?」
「違うよ
力入れるとき『ふっ』ってやるから腹筋って云うんだよ」
腹筋死んでた
弟殺しちゃった
最近頻繁に妹を駅まで迎えにいってるんで
運転慣れてきました
アクセルの具合が順調です
慣れたときが怖いなぁ
そんで妹が車家着いて降りるときに
くしゃみしたんだって
どんなくしゃみだったと思う?
ボクがよくするくしゃみは
「ハクション」
なんだよ
なんかもうこのくしゃみの仕方がもう慣れた
あ、で妹のくしゃみだ
「くしゃみ!」
ってくしゃみした
笑った・・・・
後もう一個笑わされた
母が
「ライト一個(一段階)消して」
って云ったの
そんで妹が
「片方だけ消せるの?」
って
だいばーくしょう!!!
一個ってその一個じゃねぇよ
車庫入れ
ってか
駐車かなり上手になった
まだすってないよ!!!!!
はっはぁ!!
さぁ
寝るかな
まだ起きてようかな