カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新記事
(12/04)
(11/25)
(11/24)
(11/10)
(09/22)
(09/20)
(09/19)
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝6時過ぎに目ぇ覚ましたんですけど
休みなのになんでこんな時間に起きてるんだボク
と
つっこみを入れて
二度寝に入りました
次起きたのは8時半
今日は弟のガッコで
授業参観と
親子ふれあい教室があったんですけど
8時50分から授業始まるんですよね
でもまぁキッカリ行かなくてもいいんですけど
8時半なんですね
今
んで
静かなんですよ
なんにも扉の音とかしやしねぇ
んで40分
流石にやばいな
って思って母起こす
やっぱやばかったみたい
ボクは早々に準備しあがって
トースト焼いて
ピーナッツクリーム塗って食ってた
んで
9時過ぎてたかな(笑)
出発
あ、
ボクも付いて行ったのでした
んでそしたら
小学校の坂のトコロ案の定車がたくさん
案の定過ぎたので
リアクションする気も起きませんでしたけど
んで
途中でボク降りて
先見てたらぁ
って話
車十数台抜いて(走って)
小学校着いたぜぇっ
校庭が駐車スペースで
多分手前から停めていったんだね
手前の方が出やすい
ってからに
そのせいで奥に行く(スペースはまだあるのだ)車のペース(速さ)が遅くなってた訳だ
想定の範囲内過ぎるだろ
んで先教室入って
弟は・・・
でかいからすぐ見つかるよ
社会の授業してました
担任の教科で授業参観みたいだね
何故東北地方で
温暖な地方特産の筈の米がよく取れるのか
ってのをやってました
先ず
多分子どもたち勘違いしてるのが
寒い地方で何故米が取れるのか
って思っちゃってるトコロですね
違うんだよ
先生が説明してたように
緯度高いけど
暖流流れてるし
季節風で暖かいからなんだよ
後はボク知らなかったけど
日照時間が長いんだよ
米取れる時期に
それで光発芽だったか
日照時間が足りるんですよね
子どもはもっと
複合的な要因について考えられるようになるべきだな
ひとつの理由ではなく
例えば
その
東北の米は暖かい気候に由来するトコロが多いけど
土地が広い
ってのもあるし
奥羽山脈から流れてくる栄養たっぷりの雪解け水が影響してるんだよ
もっと云うと
冬は畑仕事できないから
時期的にもピッタリなんだよな
そう簡単に地域に農業は定着しないぜ
でも絶対子どもたちは
寒い地方でなんでできるのか
って思ってる
育てる時期は寒くないんだから関係ないじゃん
ってね
そう思いました
あ、
授業自体すごかったんだよ
黒板とホワイトボードとプロジェクター使ってた
なんだよ
夢のコラボレーションかよ
しかも黒板とホワイトボードって・・・
プロジェクターはほんっと子どもの目を釘付けにするにはいい道具ですよねぇ
パワーポイント
動きがあるから飽きないし
字を書く時間の短縮
イコール
子どもが暇する時間が無くなる
いいです
下校時に
弟の担任の先生に会って聞いたら
社会科の時間はいつもこうだってさ
授業の下準備タイヘンだね
今度は天気図みたいに
触ってなんか動くの注文してるとか
人間のてくのろじーすごすぎだよ
ってか
小学校教育の場に取り入れる度がすごいな
これがジェネレーションギャップ・・・
まぁ今日の授業が静かだったのは
授業参観だから
ってのもあったでしょうけど
親の前でいい顔しようなんて
可愛いねぇ(ふふふふふふ)
親子ふれあい教室は
ボトルシップです
これやりたくて来たようなもんだし
だからわざわざこれ選ばせたし
だっけっど
かったるすぎだぞこの講座
順序悪いし教え方悪いし
説明書も見方悪いし
見本と現物違うし
ダメだろ
向かいの席の親子がまた胸糞悪いし
何処の家庭の父親象って
大体あんなもんなんですね
幻滅っていうか
安心っていうか
すごいよ
あれで正しい教え方だと思ってるんだよね
思ってるからそうやって教えるんだよね
絶えずキツい口調
怒ったようなね
「オレはそんなつもりない」
とか云っても
自分の思いと
相手の受け取りに誤差が生じるのは必然なので
そんな怒鳴り口調じゃ
子どもが身につけるもんも
身に着けなくなるし
次にやろうとしてるコトに何文句つけられるか
怖くて発展した行動ができなくなるだろ
わからないかなぁ
わからないんだよねぇ
無知は罪だと思います
あんな育て方したら
自己主張のできない子になっちゃうよ
自分(父親)の是ばっか押し付けられて
なんか昔の父をそこに見ます
昔の
ってのは
ボクの幼い頃の父の姿ね
間違いを是正するばっかで
導いてくれやしねぇ
それでもボクは頑張ったさ
あー
向かいの子可愛そう
んでなんとか完成だよ
はぁ
これにするんじゃなかった
体育館ではっするしたかったな
まぁいいもんできたからいいんだけど
ボトルシップってあれですね
帆とかたためるようにしてあって
中で立ち上げるんですね
帰ったら
12時ちょい過ぎてましたね
昼ご飯に焼きそば食べて少し経って思ったコト
二度寝するんじゃなかったぁ・・・
なんか
身体の調子が狂ってます
いつもあんなにこき使うのに
休ませちゃったから
身体が
働けよ
ってなんか云ってる気がする
だから
おばあちゃんチ行ってきました
ダラダラするコトなく
まぁなんかするコトあるだろ
畑仕事できる格好で行ったら
おばあちゃん老人会の集まりで居ないってさ
まぁ
そうかい
じゃぁゆっくり新聞でも読むとしますかいのぉ
んで
やっぱり少し疲れてたみたいですね
2時くらいに来てて
新聞を日付順に広告抜いて並べて
5月31日の広げて寝転がってたら
3時でした
いい昼寝でした
そしたらなんか向こうのほうで音がして
おばあちゃん帰ってた
多分ヴェリーヴェリーいいタイミングで目ぇ覚めた
んで
こっちの畑行って
運んであった木燃やしました
あっついんだわこれが
風無い日にやるのは当然なんですけど
枯れた
乾いた
炎天下に晒され続けたであろう木々を燃やしてるから
燃え度が半端ないんですよ
もえもえなんですよ
いや
特に別の意味じゃないけど
汗も蒸発しちゃうぜ
のノリで
すぐ燃えます
ラビ居なくても
はっぱとかどかすと
そこにえっらい数の団子虫がいらっしゃるの
逃げ出すわなぁ
そりゃ
いい住処が無くなる訳ですからぁ
ボクは市役所の役人で
ホームレスを公園から追い出してる気分でした
はっぱの下とは裏腹に(ジメジメ)
からっからなのね
ホントに
だから
すぐ終わったの
おばあちゃんに
向こうの蜜柑畑は無理だね
って云われてたけど
まだ4時34分だからね
最近は益々日長くなってきたし
んで遠くの蜜柑畑到着
先ず火ぃ点けます
なんか柔らかい細い草枯れてるのだね
緑じゃないから
を
集めて
燃えやすいようにして
マッチシュボッ!!
すぅぐ点いたよ
びっくりするくらい
また木が枯れてるからすぐ燃えるんだこれが
でも
そこに置いてあるやつだけじゃなく
奥から持ってこなきゃ
だったから
面倒でした
ただ運ぶだけならそうたいして面倒じゃないんだけど
道が入り組んでるし
道が悪いし
運ぶ木の大きさが
大きいのは無く
中途半端なのばっかだから
それでも邪魔だと思うから
せっせとどかすよ
ある程度大きいの運んだら
後はいい
って云われた
また蜜柑の枯れた(病気が原因でね)木切って燃やすときに
だってさ
コンビニでボクの分の晩飯買って
(蕎麦とおにぎり2個とアメリカンドック買った
アメリカンドックマジ久しぶり
ずっと会いたかった)
帰ったら7時になるトコロだったの
長い間畑に居たんだね
ずっと同じ場所往復してたからわかりゃしねぇ
んで食べ終わったら8時過ぎでしょ?
そっから明日のコト少し相談して
牛乳が我が家に無い
とのコトでしたので
おばあちゃんチに荷物置いてヨーカドーへ
そんで牛乳2本買って
2階も見て回って
おばあちゃんチ戻ってサランラップとか
アルミホイルとかゴミ袋とかも持って帰りました
帰ったら
弟がすっごい暇そうでした
相手してなくてごめんなさい
んで
散歩がてら
オトモダチんトコに
どんぐりの届けもの
(トトロか)
どんぐりを育てようと思ったらしいんだけど
いつも腐らせちゃうんだってさ
それで
もう根の生えたやつを今日ボクが遠くの蜜柑畑で取ってきたのでした
土ごときれいに取れたのもあったんだよぉ
上手く育ったら
庭に木ができるようです
早く見たいものですね
またターミネーターの映画やってるんですね
今日みんなに届けたいコトバ
「便乗」
休みなのになんでこんな時間に起きてるんだボク
と
つっこみを入れて
二度寝に入りました
次起きたのは8時半
今日は弟のガッコで
授業参観と
親子ふれあい教室があったんですけど
8時50分から授業始まるんですよね
でもまぁキッカリ行かなくてもいいんですけど
8時半なんですね
今
んで
静かなんですよ
なんにも扉の音とかしやしねぇ
んで40分
流石にやばいな
って思って母起こす
やっぱやばかったみたい
ボクは早々に準備しあがって
トースト焼いて
ピーナッツクリーム塗って食ってた
んで
9時過ぎてたかな(笑)
出発
あ、
ボクも付いて行ったのでした
んでそしたら
小学校の坂のトコロ案の定車がたくさん
案の定過ぎたので
リアクションする気も起きませんでしたけど
んで
途中でボク降りて
先見てたらぁ
って話
車十数台抜いて(走って)
小学校着いたぜぇっ
校庭が駐車スペースで
多分手前から停めていったんだね
手前の方が出やすい
ってからに
そのせいで奥に行く(スペースはまだあるのだ)車のペース(速さ)が遅くなってた訳だ
想定の範囲内過ぎるだろ
んで先教室入って
弟は・・・
でかいからすぐ見つかるよ
社会の授業してました
担任の教科で授業参観みたいだね
何故東北地方で
温暖な地方特産の筈の米がよく取れるのか
ってのをやってました
先ず
多分子どもたち勘違いしてるのが
寒い地方で何故米が取れるのか
って思っちゃってるトコロですね
違うんだよ
先生が説明してたように
緯度高いけど
暖流流れてるし
季節風で暖かいからなんだよ
後はボク知らなかったけど
日照時間が長いんだよ
米取れる時期に
それで光発芽だったか
日照時間が足りるんですよね
子どもはもっと
複合的な要因について考えられるようになるべきだな
ひとつの理由ではなく
例えば
その
東北の米は暖かい気候に由来するトコロが多いけど
土地が広い
ってのもあるし
奥羽山脈から流れてくる栄養たっぷりの雪解け水が影響してるんだよ
もっと云うと
冬は畑仕事できないから
時期的にもピッタリなんだよな
そう簡単に地域に農業は定着しないぜ
でも絶対子どもたちは
寒い地方でなんでできるのか
って思ってる
育てる時期は寒くないんだから関係ないじゃん
ってね
そう思いました
あ、
授業自体すごかったんだよ
黒板とホワイトボードとプロジェクター使ってた
なんだよ
夢のコラボレーションかよ
しかも黒板とホワイトボードって・・・
プロジェクターはほんっと子どもの目を釘付けにするにはいい道具ですよねぇ
パワーポイント
動きがあるから飽きないし
字を書く時間の短縮
イコール
子どもが暇する時間が無くなる
いいです
下校時に
弟の担任の先生に会って聞いたら
社会科の時間はいつもこうだってさ
授業の下準備タイヘンだね
今度は天気図みたいに
触ってなんか動くの注文してるとか
人間のてくのろじーすごすぎだよ
ってか
小学校教育の場に取り入れる度がすごいな
これがジェネレーションギャップ・・・
まぁ今日の授業が静かだったのは
授業参観だから
ってのもあったでしょうけど
親の前でいい顔しようなんて
可愛いねぇ(ふふふふふふ)
親子ふれあい教室は
ボトルシップです
これやりたくて来たようなもんだし
だからわざわざこれ選ばせたし
だっけっど
かったるすぎだぞこの講座
順序悪いし教え方悪いし
説明書も見方悪いし
見本と現物違うし
ダメだろ
向かいの席の親子がまた胸糞悪いし
何処の家庭の父親象って
大体あんなもんなんですね
幻滅っていうか
安心っていうか
すごいよ
あれで正しい教え方だと思ってるんだよね
思ってるからそうやって教えるんだよね
絶えずキツい口調
怒ったようなね
「オレはそんなつもりない」
とか云っても
自分の思いと
相手の受け取りに誤差が生じるのは必然なので
そんな怒鳴り口調じゃ
子どもが身につけるもんも
身に着けなくなるし
次にやろうとしてるコトに何文句つけられるか
怖くて発展した行動ができなくなるだろ
わからないかなぁ
わからないんだよねぇ
無知は罪だと思います
あんな育て方したら
自己主張のできない子になっちゃうよ
自分(父親)の是ばっか押し付けられて
なんか昔の父をそこに見ます
昔の
ってのは
ボクの幼い頃の父の姿ね
間違いを是正するばっかで
導いてくれやしねぇ
それでもボクは頑張ったさ
あー
向かいの子可愛そう
んでなんとか完成だよ
はぁ
これにするんじゃなかった
体育館ではっするしたかったな
まぁいいもんできたからいいんだけど
ボトルシップってあれですね
帆とかたためるようにしてあって
中で立ち上げるんですね
帰ったら
12時ちょい過ぎてましたね
昼ご飯に焼きそば食べて少し経って思ったコト
二度寝するんじゃなかったぁ・・・
なんか
身体の調子が狂ってます
いつもあんなにこき使うのに
休ませちゃったから
身体が
働けよ
ってなんか云ってる気がする
だから
おばあちゃんチ行ってきました
ダラダラするコトなく
まぁなんかするコトあるだろ
畑仕事できる格好で行ったら
おばあちゃん老人会の集まりで居ないってさ
まぁ
そうかい
じゃぁゆっくり新聞でも読むとしますかいのぉ
んで
やっぱり少し疲れてたみたいですね
2時くらいに来てて
新聞を日付順に広告抜いて並べて
5月31日の広げて寝転がってたら
3時でした
いい昼寝でした
そしたらなんか向こうのほうで音がして
おばあちゃん帰ってた
多分ヴェリーヴェリーいいタイミングで目ぇ覚めた
んで
こっちの畑行って
運んであった木燃やしました
あっついんだわこれが
風無い日にやるのは当然なんですけど
枯れた
乾いた
炎天下に晒され続けたであろう木々を燃やしてるから
燃え度が半端ないんですよ
もえもえなんですよ
いや
特に別の意味じゃないけど
汗も蒸発しちゃうぜ
のノリで
すぐ燃えます
ラビ居なくても
はっぱとかどかすと
そこにえっらい数の団子虫がいらっしゃるの
逃げ出すわなぁ
そりゃ
いい住処が無くなる訳ですからぁ
ボクは市役所の役人で
ホームレスを公園から追い出してる気分でした
はっぱの下とは裏腹に(ジメジメ)
からっからなのね
ホントに
だから
すぐ終わったの
おばあちゃんに
向こうの蜜柑畑は無理だね
って云われてたけど
まだ4時34分だからね
最近は益々日長くなってきたし
んで遠くの蜜柑畑到着
先ず火ぃ点けます
なんか柔らかい細い草枯れてるのだね
緑じゃないから
を
集めて
燃えやすいようにして
マッチシュボッ!!
すぅぐ点いたよ
びっくりするくらい
また木が枯れてるからすぐ燃えるんだこれが
でも
そこに置いてあるやつだけじゃなく
奥から持ってこなきゃ
だったから
面倒でした
ただ運ぶだけならそうたいして面倒じゃないんだけど
道が入り組んでるし
道が悪いし
運ぶ木の大きさが
大きいのは無く
中途半端なのばっかだから
それでも邪魔だと思うから
せっせとどかすよ
ある程度大きいの運んだら
後はいい
って云われた
また蜜柑の枯れた(病気が原因でね)木切って燃やすときに
だってさ
コンビニでボクの分の晩飯買って
(蕎麦とおにぎり2個とアメリカンドック買った
アメリカンドックマジ久しぶり
ずっと会いたかった)
帰ったら7時になるトコロだったの
長い間畑に居たんだね
ずっと同じ場所往復してたからわかりゃしねぇ
んで食べ終わったら8時過ぎでしょ?
そっから明日のコト少し相談して
牛乳が我が家に無い
とのコトでしたので
おばあちゃんチに荷物置いてヨーカドーへ
そんで牛乳2本買って
2階も見て回って
おばあちゃんチ戻ってサランラップとか
アルミホイルとかゴミ袋とかも持って帰りました
帰ったら
弟がすっごい暇そうでした
相手してなくてごめんなさい
んで
散歩がてら
オトモダチんトコに
どんぐりの届けもの
(トトロか)
どんぐりを育てようと思ったらしいんだけど
いつも腐らせちゃうんだってさ
それで
もう根の生えたやつを今日ボクが遠くの蜜柑畑で取ってきたのでした
土ごときれいに取れたのもあったんだよぉ
上手く育ったら
庭に木ができるようです
早く見たいものですね
またターミネーターの映画やってるんですね
今日みんなに届けたいコトバ
「便乗」
PR
この記事にコメントする