03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか最近ブログに書くのネタ切れなのか
体力が足らないだけなのか
取り敢えず今日なんかは
今日
今日の分打ってますね
今日さ
朝酷いんすよ
昨日宿屋でセーブして
朝がきたら体力回復してる筈なのに
ナゼ起キタトコロカラ体力ゼロナンダ
ダイエットコカコーラじゃあるまいし
ってか
ダイエット意識するならコーラでさえ飲むなよ
骨溶けるじゃねぇか
って
あんま炭酸自体飲めないボクが云うのも難ですけど
でね
ボク炭酸飲めないで少し損なのが
炭酸って飲むと
疲労が少しばか回復するみたいなんですよね
それを味わえないのは残念だ
たまにお婆ちゃんチに炭酸しかないから飲むけど
キツい
全然おいしゅうない
あ、そんで
体力がゼロだったもんだから
学校に9時前に着く電車のギリギリの
7時24分発のな
まぁ位置としちゃいい位置ブン取ったけど
この時間の電車
ホンット
心の底から
心底やだと思ってるオヤジが乗ってくるからヤなんだよな
すんごい割り込んでくるし
自分が座る為なら容赦ねぇ
ボクのが一枚上手でも
力技で抑えられる感じ
今日はもう避けに避けて
太田川までの車内はすぐ隣でしたが
降りた瞬間違う方向にスタスタ歩いてゆきました
コイツ
キシリトールのガムのにおいもヤだし
クチャクッチャ音立てるんもいや
さて
体力ゼロで学校まで来て
パソコンとかピアノする気力も無く
彷徨うように1限の教室へ
聞いてて勉強になる話ばっかだから
この日本国憲法と法学
講師のヒトも
ひと癖もふた癖もある方だから
聞くに飽きないし
でも
体力がこれ絶対マイナス回ったって
昨日のアンビリバボーじゃないけど
エンジン圧だけで
高度
針路
スピードコントロールしてる感覚
いや
すごいなボクの精神力
これなら初号機でも
アンタレス1でも
お兄さんの機体でも
トランザムでもなんでもできそうだ
いや
辛いんだけどね
まあ
この授業のコト
ダイジェストでもここ載せたらえっらい量なるけぇ
それはすんまいけど
「アカハラ」なるコトバをボクの辞書に追加しておいた
ほほぉ
あ、それだけじゃないよ?
モノ覚えるときは
しまい方に注意すれば
簡単に出せるし
そう沢山しまわなくていい
同じ先生の続けて受けるから
毎回混ざるんだよ
内容
そろそろ整理しださんとな
あ、
でも明日の為に今日は寝よ。。。
2限終わったろきは燃え尽きた
ポーションくれ。。。。。。。。
アカハラの意味を先生に聞いて
1号館の309で
勉強会
ってか
なんていうか
頭の記録保存会
新発見じゃないけど
就職試験を目標に
問題少しずっつ解いてく
みたいな
面積のツルカメ算覚えようとするんだけど
連立方程式が頭離れないし
そうゆう型にハマるのやだから
なんかすんごい独創的な考え方になるし
この
ひねくれもの
乳児保育の時間は
ほぼスリープモードに入れて
体力温存
英語の前にはぷよぷよやってテンション上げて
最後のピアノ実技2はゴリ押しで
一日過ぎると
なんか体力戻るんだよな
なんだろこれ
んで
帰るときにらしんばん寄ったけど
収穫無く
帰ったのでした
今日は久々に車運転したんだけど
ヨーカドーから帰ってくるときちょっと修羅って
後ろから車来てるのに
車庫入れでバックするのに
一旦直進気味に
すぐ出れるように坂に下がって
後ろの車をやり過ごす筈が
やり過ごしてもらう道に後藤さんチに来てた車が!!
これじゃ後ろの車も通りゃあせん
んで
停まってる車が
今度は空き地の方に車寄せたんだけど
今度はボクの後ろに居た車とは逆方向から車がいらっしゃって
その車が空き地の上のスペースに車入れて
と思ったらその後ろにも車居るじゃん
その車は
空き地の上のスペースの上の一戸建ての駐車場に車つっこんで
最初にボクの後ろについてた車が一番に抜けて
次に反対方向の車が抜ける(2台)
次にドライバーチェンジして
母に変に塀につっこんだところからやってもらって
終わり
さあ
どんな状況かわかったかな(笑)