忍者ブログ
プロフィール
HN:
霜月一夜
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
声優連想
自己紹介:
好きな色:ワインレッド
怖いもの:絶叫系
趣味:他人を甚振る
苦手なモノ:光
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[09/15 霜月]
[09/13 やえ]
[08/06 SUNADA]
[05/19 霜月]
[05/18 やえ]
バーコード
ブログ内検索
ハイテンションプリーズ
[672]  [671]  [670]  [668]  [663]  [659]  [669]  [660]  [658]  [661]  [656
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11時半に寝て
2時半に起きて
それからそのまま起きてたとかおかしいだろ
ボクの身体どうなってる

だので今日は1本早い電車に乗るコトに

レポート提出があって
先週のウチに
終わってるヒトの見せてもらったら
ボクもそのつもりだったけど
白と黒って思ってたよりも味気ない・・・・

だから
色付けるとか
着色料バリバリで小ざかしいけど

朝色鉛筆で
色付けの作業してました

やっぱ最初にきたのは
・・・・
説明いちいち面倒だから
名前文字ってカノンにするか

(ラスターカノンとかハイドロカノンとかではなく曲名の)

カノン様がおいでになった

んで相も変わらず9時から始業なのに
9時1,2分に来るんだよ
教室入ってくるんだよ

もう授業遅れて来るとか
死ねばいいのに


授業中も
よく喋るんだわ
でも
ちょっと慣れてきたって感じかな
その辺は少し大人ってか
大分聞き分け悪かったけれども

もっと自覚
ってものをして欲しいです

2限目
保育原理

今日も
ビデオ見るんだけど・・・・・・

いや
ぜんっぜん
気づかなかった

ナレーターね
名前見たらね
桑島法子って
メデューサ先生?!

驚いたよ
声優さんって色んなお仕事あるね

なんか終始そわそわしてた
ボクだけだよな

心の中で
おぃおぃおぃおぃおぃおぃ
って思ってたから

油断すると
笑いが込み上げ・・・・
なんでもない

あー
今日の授業は楽しかった

3限目無いから
ピアノの練習~

30分前になったら
教室行って陣取ってました

今日の講師の先生は
喋りなれてるのにもほどがあるけど
凄いいい話が聞けました

ボクにいい釘です
いい5寸釘です

みんなはどんな風に捕らえただろうね
自分はそんなコトない
かな

甘いな
神奈川と同じ地名の高校仕込をなめるなよ

そのときだけいい風に演じようなんて
無理な話なんだよ

もういい例過ぎる
みんな面接落ちてしまえ

だってね
努力してないんだもの
自然の摂理としての結果だよ

講義終わった後も
質問しにいきました

ほんっと為になる
また来て欲しいな

んで次なんだけど
大体みんな(少なくとも1,2年生は)木曜の5限は何もないんだね

この時間は
サークルに当てられるコトが多い(殆ど)みたい

んで
ボクが入ろうと思ってる
ジャンパスウィングオーケストラは
なんか
近々ある
どっかでやる演奏の練習みたいだから
どうせやることない
ってのと
何処でやってるかわからないし
始まる時間わかるんだけど
授業あったから
とっくに過ぎてるので

行かないでいい
って判断して

子ども文化サークルの方へ
この前数人集まってたのに
今日ボクだけかよ

先生曰く
新しくサークル立ち上げるには
人数要るけど
既に立ち上がってる居るサークルは
部員が1人もいれば
成立しちゃうんだって
恐ろしいn
規則って

ボクと先生だけだから
話合いはスムーズでした

この調子でいったら
あなた部長ね
とか

さらっと云うなよ

このサークル
外での活動の枠は決まってるのよ
11月14日

うおっ
「かすがい」だけれども
こんな字始めて見た

地名の方ね
春日井

そっちの方で
なんか人形劇やらなんやらやらなきゃいけないみたい

ボクは
狼さんが出てくるやつがやりたかったので
「おおかみとひちひきのこやぎ」


でも
人数足らんのやね

人数はなんとかするとして
他のコト色々決めなきゃいかん

ボクしか居ないから
反って決めやすい

活動時間は
火曜日の昼
って決めて

解散

頑張るよ
ボク


ああぁ

また銀魂見れないんだよ

帰ったら弟に説明されるんだよな
知ってるんだけどね
今日やったのがどれだけ面白いのか

「お前の後ろだよ!!!」

って

弟の話を聞く体はうまくできてると思うんですけど
こっち(他人)の話をもっと聞くように教育したいものです

子どもをあんま否定したくないから
話聞かせる
ってのは強制に値するから
強要したくないんですよね

コントロールとしては
何か聞きたいコトを抱かせるんですよ
疑問

でもそう簡単にできるコトじゃなしにね
例えば子どもがわからないコトの方向性わかってないと
答え方も変になってきちゃうし

教えたコト覚えといていただくと
凄いうれしいですね

弟は
レベル高い(高くした)ので
教えたコトを覚えて
それで疑問を自分なりに考えて
その結果をボクに確認してくれるので
理想です

そこに補足したいのですが
子どもに
自分の力だけで解けた
って充足感も与えたいし
正しいコト身につけて欲しいし

二律背反です

いっつも散歩のとき
沢山話すけど
そこで葛藤してる

まぁ弟はうまくコントロール(ボクに)されてる方だよ
いい子だよ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
部長!
久々にみたら地味に銀魂の内容が気になって眠れないぞこのやろ!!
なまたまご 2009/04/30(Thu)04:07:02 編集
無題
あと、ちゃんと4時に寝て6時に起きる基本サイクルは守らないと体壊すぞこのやろ!
…あと、どうでもいいが眠い…
なまたまご 2009/04/30(Thu)04:13:03 編集
無題
>>なまたまご

おま
とりあえず寝ろ highテンション過ぎwww
みとみと 2009/04/30(Thu)22:20:14 編集
無題
なんか知らない間にここでいざこざが起こってた
しかも解決してる・・・
霜月一夜 2009/05/08(Fri)23:57:25 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL:       
忍者ブログ*[PR]