03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
弟にたたき起こされた
どうせ8時半にお婆ちゃんの手伝いに出てかないといけなかったけど
たたき起こされた
ポケモンの新作の情報が
って
折角報せてくれたんだから
見ない訳にはいきませんよね
見たら
杉森さんの
金銀の最初のポケモンの絵出てただけでした
はっ
拍子抜けめ
少し待ったら
グラフィック初公開
あー
綺麗なだぁ
って思ってたら
・・・・
ん?
ゴールド(ポケスペ)の後ろに・・
チコリータ?
すげぇなピカチュウバージョンを彷彿させるのか
ポケモンが後ろ付いて歩くとか
ドラクエかっ!!
ってか
進化したらどうすんだよ
最初のポケモンくらいなら
ふれあいひろば
みたく後ろ付いて歩けるか
でもそうなると
3×4匹しか連れてあるけませんね
もしかして
全ポケの縮小ドットが完成してるとか・・・・
いやいやいや
そんな恐ろしい
恐ろしい!!
ってか
たった一瞬の映像で何処まで想像するんだボク
あ
そんで
先ず最初に
剪定した枝を
えさ屋さんの前の蜜柑畑から運びだいて
燃やそうぜぃ!
今日は
この前切った竹が多目
燃えるかなぁ
自信なかったんだよね
今日は
蜜柑の木は良く燃えるんだけど
竹は燃やし難いし
木も日が点き難い(水分があるから)
案の定
途中で消えてまって
お婆ちゃんにやって貰った
すげぇ
点いたよ
メラメラメラ
木ぃ運ぶのは後ボクだったですけど
流石お婆ちゃん
今日暑かったじゃないですか
くらっくらしました
炎天下の中火ぃ扱うのって
タイヘンですね
水分ちゃんと取ってね
11時半にはあらかた燃やし尽くしたかな
んで
炭が出るじゃないですか
先日
木炭買ったどうの
って話を聞いて
買うようなもの作れたらいいな
と思って
いい塩梅の木とか竹とか灰の中につっこんで
まぁそんな上手くいいのが作れるわけじゃないけど
なんとなくやってみて
こんなもんかな
ってのを隅に置いておきました
帰りに寄るからね
お昼ごはんは
自転車そこに置いて
メニューは
すがきやのカップヌードルがあったからそれと
昨日のカツ、しょうが焼きの残り
後はまぁ
漬物系は常備なので
腹いっぱいっす
2時過ぎまで
ボクもお婆ちゃんも新聞見てた
新聞楽しいですね
さぁて
昼から
そう
この一日で最もあっつい時間は
めっさふっとい木をせかせか切ります
最初に切るトコロに着いてびっくり
先週切ったばっかな筈なのに
筍伸び放題だよ
こんな長くなるもんなんだねぇ
今回も
欲しいヒトが居たので
地面からちょこっと出てるやつだけ退けておいて
後はボキボキボキボキ折っていきます
筍折るのと掘るのは
そんな時間かからなんだけど
問題は
独活の大木と呼ぶに相応しいこの木
この前もめっちゃ刃ぁ入れたんですけど
倒れやしない
お婆ちゃんの指示で
急な斜面から
その木に梯子かけて
先ず上の方の枝落とせ
と
その木の上の方の股になってるトコロにロープかけて
竹に結んで
梯子もそれ固定して
ぎーこぎーこ
切ってみると
切っているものの大きさにびっくりですよね
枝は切れましたけど
問題は元の太いの
どうすんのこれ
まぁ切るんだけど
全然倒れないよ
切れ目を広げて
漸くグラついてきた
後はもう切るの面倒なんで
ロープ持ってぐらぐらさせて
ボキッ
丁度隣の竹にひっかかりました
ラッキーです
その木は大きすぎなので
枯れて軽くなるの待ちます
休憩して
さっきの枝小さくして
軽トラに乗せて
今朝の火葬場へ運びます
降ろしたら
筍の皮を剥きました
大分コツ掴んだよ
爪がなんかイナバウワーしそうだったけど
その後筍の皮を今朝の灰の上へ
まだ温度持ってるんですよ
凄いですねぇ
んで
こんだけの灰の中残ってる木があったら
木炭として活用できるなぁ
って思って
灰の中引っ掻き回して
沢山取りました
木炭だか竹炭だか
そしたら
自分の靴燃えてるの
笑っちゃうよ
そんで
5時に間に合うように帰りましたとさ
今日はリセンブールに帰る話でしたよ
ウィンリィは一生懸命でいい子ですねぇ
さて
飯でも食うか
昨日お婆ちゃんチで食べてきちゃったから
ボクの分の蕎麦と
秋刀魚の竜田揚げ残ってるんだよ
って食べたらお父さん帰ってきて
母の日だからどっか行くとか
母上と父上が一緒に居るトコロに居たくないんだよな
でもまぁ行かないとまたなんか云われそうなので行ったけど
蕎麦食ってたから腹膨れてて
オプションのフライドポテト数本食べればいいかな
って思ってました(父上文句あるまい)
まぁ父上の文句言いたげな様子といったら
でも来ないよりはマシだろう
とか頭の中で思ってるんですよ
ほんっと
笑っちゃう
滑稽だったらありゃしない
どこのサーカスの道化でしょうね
いつも心の中で笑ってます
子どもが気ぃ使わないといけないなんて皮肉な話ですね
ある意味反抗期迎える子どもが居る家庭は幸せだと思うんだけど
ボク反抗期起こす余裕もなかったもの
父上のどうにもならなさっぷりは
あれで子どもに注意してるつもりかよって
仮にも職業で教育者やってたヒトが聞いてあきれるは
絶対お父さんの職場が思ってるような家庭じゃないからな
ウチ
はっ
相変わらず外見がよろしくて結構結構
いつもぞんざいな扱いな癖に
母の日だから食べにいこう
なんて
妻に孝行してるつもりですか?
はっ
笑っちゃうよね
一年のウチで一日だけ孝行してりゃいいってか?
やっべ
笑いが止まらねぇ
片腹痛いは
孝行したいんだったら
普段の素行から直してください
いい機会だから父上への愚痴の一部
二つの選択肢があって
そのどっちをやったにしても
難癖付けて
文句言うのは止めて下さい
母妹ボクは
かわし方わかってるからいいけど
近くに居る弟にあたらないで下さい
矛盾した叱責はやめてください
理論者ぶるのは止めて下さい
全部覆せるよ?
それ
理論の立て方が下手くそなんだよ
足もと掬ってやりましょうか?
教育するなら
子どもをへこませるような言葉は避けて下さい
自分のミスを棚に上げるのは止めて下さい
自分の都合のいいようにしか物事を進められないのを直してください
なんでもかんでもヒトに頼まないでください
自分はやらない癖に
やらないコトに対して口を出さないでください
みんな黙ってるだけ(面倒なだけで)
あんた矛盾だらけなんだよ?
はっ
いつも片腹痛いわ
上の愚痴は
日常茶飯事を抽象化しただけだけど
具体例聞くとすごいよ
すごい面白いよ
そんな人間居るんだなぁ
って思えてくる
居るんだよねぇ
そんな駄立体
自分がどれだけ回り振り回してるかわかってるんだろうかね
あんま関わらないボクですらこんなに不満があるのに
いちいち一いちいちいちいちいちいちいちいちいちいち
いちいちいちいちいちいちいちいちいち
いちいちいちいち
お父さんの気分次第でなんか云われる母上と
部屋割り上側に居ちゃう弟なんて
想像を絶するでしょうね
父上が後悔するのはいつなのかなぁ
楽しみだなぁ
後悔せずに死んだら
それはそれで笑い話だな
みんなに居なくなって欲しいとか思われてるってね
面白いもんだ
居なくなった方が幸せかもね
離婚するのはボクは構わないんで
(今の母上見てる方が辛いんで
ふ、いつも住宅情報誌見てるもの笑)
弟いい具合まで育ったらやっちゃって下さい