忍者ブログ
プロフィール
HN:
霜月一夜
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
声優連想
自己紹介:
好きな色:ワインレッド
怖いもの:絶叫系
趣味:他人を甚振る
苦手なモノ:光
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[09/15 霜月]
[09/13 やえ]
[08/06 SUNADA]
[05/19 霜月]
[05/18 やえ]
バーコード
ブログ内検索
ハイテンションプリーズ
[680]  [679]  [676]  [674]  [677]  [675]  [673]  [672]  [671]  [670]  [668
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日休みなんですね

休みの日にちゃんと休めるとかね
大学生って感じだね

でも休みの日って
普段できないコトをする日
って位置づけの方が強い気がするから
すぐ予定入れちゃうんだけど・・・

だので朝は高校行ってきました

自転車で
です
電車使えばいいのにね

朝はまだ寒く
日差しの色は十分暖かいんだけど
走ってても中々温まらなくてね

ガッコ近くになって適温

通学時間が電車よりも短いので
自転車通学でも得した気分

10時頃行ったので
もう散ってたよ

トランペット家にあったけど
多分ガッコにあるので吹けるだろ
って思わない方が良かったなぁ・・・

なんで新一年生4人も入ってきてるんだよ

ボクが吹けないぃいいいい!!

「綽名付けてくださいよぉ」
とか云われたので
初対面なのに
名前で綽名を次々決定

「そんな発想・・・」
って云われた

ボクが喋ってたら
いつまで経っても練習がちゃんとできないので
机の影から見守ります

どんな風にやるのかなぁ♪
って(やらしい)

面子は
初心者1
経験者3

初心者はからきしで
経験者一人目女の子は
普通
二人目女の子
おぉー
いい響きではないか
三人目男子
えぇー
最初ピッチ高っ
その上鼻高そう

聞いてると
初心者の子
普通の状態で吹くのもままらないようなので
見かねて手ぇちょっと出しちゃった

ただ混ざって吹いてると
悪化する一方だと思うから

それでも
飲み込み悪っ
こんなトコロでこんなコト云っちゃいかんけど
飲み込み悪っ

みなさんが合奏に行った後

遊びにきてた3年生の子との話とも被るけど
随分長いコト吹いてると
どうやって吹き始めたか忘れるよね
って

吹けない子(初心者ね)の音聞いて
どんな風に吹いてるか確かめて
それを直すように促すだけだけど

あ!だけ
って云っちゃった
だけだけど
だけ
ってタイヘンだよ

どうやらこの子
口閉じて空気出すのに伴って
歯も閉じちゃってるみたい

それじゃ音出ねぇよ

歯の間広げて
って云うんだけど
そう簡単にいかないんだよね

音カスレタまんま

空気の量が少なくなっちゃってるもんねぇ

空気の量が少ない
=歯閉じてる
=音かすれる

になるので
逆で云うと

音がある程度出る
=歯開いてる
=空気の量が多い

歯の開いてないのを
空気の量でカバーできないかなぁ
って思うけれども
歯開かないと
息出ないものなぁ

あー
矯正してあげたいよぉ

勿体無いなぁ
折角カラキシから始めるのに
(経験者は語る)

引き続き3年生との雑談で
2年生との兼ね合いを含めて
コンクールのパートは

トツコ2とさっきの響きのいい子1が1st
ぽーちゃん2と普通な子1が2nd
んで3rdを鼻を折ってやりたい男子
3rdで力の使い方を学んで欲しいものです

2年生が1年生に教えますけど
2年生が先ずまだまだだよねぇ
って話

1年生が入って一番上達するのは2年生だけど
心配でしょうがない

トツコは癖が抜けてないままだし
ぽーちゃんは音がガタガタだし

トツコの場合は
音の違いがわかるんですけど
自分に反映できないんですよ
(例えば誰と誰の音の質が似てる、って)

ぽーちゃんは・・・
重症かな
ずっとそんなん

そう考えると
当たり前のコトだけど
ボクたちの代から今の3年生の代への受け継ぎというか
随分と上手くいったもんだ

ここは驕らないよ
一個下の子が優秀な子たちだった
ってコトですから
マジメに

前途多難だなぁ

相変わらず・・・
変わらなくていいんだけど
Y校には
Y校らしい生徒しかこないな

結構吹けるようになってきた
例えばボクら(複数称はボクと今の3年)みたいになると

高音が出る
とか
ピストン回し
とか
技術じゃなくて
響きを見ますよね

響きよかったら他すぐ磨けますもの

だから
1年生の響きのいい子
1stだねぇ
って勝手に決めてました笑

やっぱわかる同士話せるのは良いですね
同じ空域に居る感じ

今日は後倍音の講座があったから聞いてた
すっかり倍音なんて忘れてた

そうだよ
倍音教えてもらってから
「やっぱそうだよねぇ」
って開き直って
あんまチューナー使わなくなったんだよ

ピッチをチューナーで各音あわせても
合奏のとき気になっちゃってたから

だからそれぞれ
確かそんとき説明あったんじゃないかな(昔)
に合わせて(大体)
後は耳で

チューナーばっかじゃんくて
みんな
耳も鍛えてね

午後からは
お婆ちゃんの手伝い

着いてから
菓子パンを一個頂いて

今日は筍の駆除
あ、
服は
着替え予め持ってきてあったから

んで
お爺ちゃんの土地の
借家の裏の竹林

そこの筍
若い芽は摘んでおかないと
育ったら切るのタイヘンだから
今のウチにね

小さい柔らかいのは
欲しいヒトがいらっしゃったので
とっとくコトに

それにしても
背の低い奴ほんっと見つけにくい・・・

背ぇ高いやつは
まだ辛うじて柔らかいけど
高い
成長期か!!!

割合と今日は楽だった
でも今日は
竹切るようの鋸持ってなかったから切れなかっただけで
今度切って貰うってさ

サンデー読んだんだけどね
悪魔弁護士
読みきり見てたんだけど
連載だよ
うれしいですね

絵上手だし
お話も凄い面白かったです

結構続きますよこのマンガ


もうすぐ20巻だから当然ちゃぁ当然ですけど
ここ最近(ここ1号2号)
畑さんの画力がメキメキ上がってるのを感じます

なんか焦る

取り合えず線の感じと
トーンの多様な張り方だけなんですけど

あー
なんか成長見たくないなぁ



1ニョキ!!!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL: