カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新記事
(12/04)
(11/25)
(11/24)
(11/10)
(09/22)
(09/20)
(09/19)
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日明け方
吃驚したコト
近日着々と建築中のバベルの塔が倒れそうで
その寸前
キャッチした
なんとまぁ・・・
ちゃんと積んでないからしょうがないんですけどね
今数えたら
27冊積んであった
床にマンガ置くのがいやだけど
置く場所がないので仕方なく
テッシュの箱の上に置いてあったんだけど
今やテッシュの箱めっさひしゃけてるし
はい!
先生
目の前のガキがうざくてたまりません
チョロチョロチョロ
うざいです
どうです先生
一緒に殴るって鼻の骨を折ってやりましょう
え?
そんな野蛮なコトしちゃダメだって?
いやだなぁ先生
そんな外傷的なコトする訳ないじゃないですか
心の鼻の骨
「ボキッ」
ってやるだけですよぉ
少し再起不能になるだけですって
ってな具合にボクの脳内会議が開かれた
「え?」
って云った
すごみもせず
冷たい声で
いつもの冷ややかな目線で
ボクの目の使い方だけど
授業中は真面目過ぎて怖い目になって
それ以外のときは冷ややか
ってか
目ぇ開けるん面倒
ヒトと喋るときは普通サイズにして
古本屋とか
始めて行く古本屋、本屋では
もう目を見開く訳です
だから
神宮前のブックオフ行ったときは
自分でも吃驚するくらい目ぇ開いてた(あはは)
そしたらちょっとガキ引いた
威勢だけだな
何怖がってるんだよ
こっちはこれ普通の顔だよ
とまぁ軽く一瞥くれてやった
はっ(←ガラ悪)
今日はアピタ来て正解の日ですね
みんな多分遠出です
ヒトは多いけど
アピタはこんなもんのヒトでしょ
判断のしどころは
ビレバンの交通量
ビレバンにどれくらいヒトが居るかで
混み具合がわかります
結果
あんま混んでない
ビレバンってほんっとトコロ狭しとモノ並べますよね
だから
霜月スコープオンにして
商品探します
特に欲しいものは無く
あ、
欲しいものはあるよ
でも
欲しいもの
に留めて
ビレバンこれば
いつでもあるさ
お金に余裕があるときに買おう
って風にしとくだけなんだ
唾つけてあるのはいっぱいあるんです
一通り見て回るときも
商品買うものがあっても
イキナリ持ちません
買う
って決めた商品の値段を足していって
後で買いたい
って思うものと調整できるようにね
今日買ったのは
「世界の民族衣装」
と
「世界の模様」
税込み306円
これは安い
後
名前知らないし
云っても多分わからない
なんかひっかけるフックみたいなわっか
計1000円以内
次本屋行って軽く流して
エレベーター前の雑貨屋さん
ココは恐ろしいよ
モノの値段は高めなんだけど
その値段に見合ったもの置き過ぎ
しかもいいものばっか
振り切って
無印へ
油の霧吹きキッチンコーナーで探してみたけどないね
ひっさびさにボクのおめがねにかなうシャーペンがあったので
買った
今使えるシャーペン一本しかないし
それと
長い紙のシート(表現悪っ)
さっきの雑貨屋に戻ります
そう
ここの名は
ネイチャービー(ビーだったかビューだったか)
はぁ
二つも凶悪な魅力を感じてしまうものを見つけてしまったよ
身の回りのもん1つ1つ揃えていくのが好きなボクは
(ティファール買っちゃうくらいだからな)
こういうモノに弱いんだぁああああ!!
おベント箱
普通のね
1260円する
なんでだろ
中に順々に小さいのが3つも入ってるぅ?
しかも電子レンジ可
この空白分くらい悩んだ
買うか買わないか
ボクが凄い理屈っぽいのは置いておいて
悩んでいるのは欲しい証拠なんですよ
要らないなら悩まないし
その悩んでるポイントは
値段が少し高いなぁ
ってトコロ
その他の部分は
デザインも
機能も(テンジ)
4つ1セット
ってトコロも
何1つ悪い点がない
そして
今買わなければ
次来るときまでには売れてしまっていそうだ
と云うコト
つまり
ネックなのは値段のみ
パンとか残ってるの入れるのに欲しいなぁ
とか
お菓子の箱つぶれちゃうから
それ入れるようの欲しいなぁ
ついでだから
レンジもいける奴欲しいなぁ
って思ってたから
わかったよ
降参だ
買うっての
はぁ
・・・・・・
買い物って楽しいね(開き直り)
んで12時
先ず先ず早く済んだ方だな
一日で一番日が高い時間に動くのは癪ですが
2時とか
一日で一番暑い時間に動くのはもっと嫌です
次は八幡新田で降りて
雑貨屋さん
ペジブルーに
行こうと思ったけど
ブックオフ折角だから行こうかな
方向的に先にブックオフだし
折角ってね
GW中もう2回もブックオフ行ってるのに
懲りないねぇ
ただ自分の首を絞めるだけなのに(金使うだけなのに)
だってね
店入ってすぐ・・
図書館戦争の番外編の2が
あるじゃないか
買うしかないですよぉ
そんな
近所の古本屋じゃ無いですもん
ここ遠いんだよ
自転車じゃ15分くらいで来れるのに
そんで
喰霊の8巻と
異国回廊のなんとかワーゼだったかな(これずっと探してた)
これだけだと
800円の倍数になりかねるので
105円のB壱
保存状態のいい
2巻と3巻買って
くじ引いて
そりゃ当たらないけど
100円分できて
何買おうか散々悩んだけど
蟲師の10巻を250円にして
それ買った
そんで歩いてペジブルー
遠いなぁ
でも歩いてたら着く訳ですので
恐らく
いい均衡点です
着くまでに時間あるから
ペジブルーの説明を
もともとは知多市の耳鼻科の隣の土地の隣にある貸家にあった雑貨屋さんなんですけど
オーナー
っていうか店主が体調悪いみたいで
店畳んでて
ボク凄いそこの雑貨好きだったんですけど
無念・・・
そんで
1,2年経って
南加木屋に新しくオープンだって
そんなこんなでココ来るのは3度目くらい
質とセンスが値段を補うのが雑貨だと自負していますが
値段が安くない(高いとは云わない)のは痛いですね
外に並んでる食器とか
中の雑貨ひとつひとつ凄い魅力的なんですけど
負けません
誘惑には負けません
さっきもなんやーかんやー
で
マンガと本買っちゃったんだもん
だったらなんで来た
ってか
商品の確認
唾付けておきたいだけだもん
頭の中に商品の大きさ
色
魅力
値段を記憶させておきたいだけだもん
でも
買っちゃった
だって残り一個なんだもん
そして
ここの商品の並べ方上手過ぎる
普段ヒトたちは
綺麗にモノが並べられたトコロでしか買わないから
モノにはストックがある
って自動的に思っちゃって
同じ棚にモノの数が少ないと
それに希少価値を見出して
買ってしまう
雑貨屋なら尚更
経営者の趣味かなんかで仕入れたりする訳だから
例えば半年後来たとして
同じモノがあるとは云えない訳よ
その不安がまた買いたい衝動を駆り立てる(持論)
そう!
そんな人間心理を逆手に取って
手玉に取られてるのわかってるの
わかった上で買うボクは上位生命体なんだよ
買ったのは
1000円の
ちりとりとほうきが一緒になったやつ
ブリキっぽくて
可愛いデザインなのだ
はぁ
もうなんも買わないもんね
その後100均行ったけど
茶漉し欲しいけど買ってないもんね
(最近和菓子多いから)
お茶淹れようとして急須(?)出したら
中に茶漉し入ってねぇもん
はぁ
なんだってんだ
はぃはぃ
FFCC一緒にやってあげるから
ってな訳で
帰ったら
ゲーム(久々に)しました
最後のめちゃくちゃ強いボス倒しました
調子乗って
避けるの躊躇ってたら
同じ場所に3度攻撃されて
2度目の攻撃の前に回復は成功したんですけど
しんでまった
その後一人で弟クリアしてしまった
兄の威厳とかはいいんですけど
「お前一人でゲームすりゃいいじゃん」
その辺がなぁ
子どもの心理わからんのですたい
あー
でもボクの考えもわかりにくいよな
なんにしたって
一番効率良く済む方法考えちゃうから
なにするにも
取り合えず一緒に居たいとかね
まぁ二律背反は世の常だ
背中合わせの事象が矛盾するのは当然ですのでね
弟はボクにとっていい薬だよ
吃驚したコト
近日着々と建築中のバベルの塔が倒れそうで
その寸前
キャッチした
なんとまぁ・・・
ちゃんと積んでないからしょうがないんですけどね
今数えたら
27冊積んであった
床にマンガ置くのがいやだけど
置く場所がないので仕方なく
テッシュの箱の上に置いてあったんだけど
今やテッシュの箱めっさひしゃけてるし
はい!
先生
目の前のガキがうざくてたまりません
チョロチョロチョロ
うざいです
どうです先生
一緒に殴るって鼻の骨を折ってやりましょう
え?
そんな野蛮なコトしちゃダメだって?
いやだなぁ先生
そんな外傷的なコトする訳ないじゃないですか
心の鼻の骨
「ボキッ」
ってやるだけですよぉ
少し再起不能になるだけですって
ってな具合にボクの脳内会議が開かれた
「え?」
って云った
すごみもせず
冷たい声で
いつもの冷ややかな目線で
ボクの目の使い方だけど
授業中は真面目過ぎて怖い目になって
それ以外のときは冷ややか
ってか
目ぇ開けるん面倒
ヒトと喋るときは普通サイズにして
古本屋とか
始めて行く古本屋、本屋では
もう目を見開く訳です
だから
神宮前のブックオフ行ったときは
自分でも吃驚するくらい目ぇ開いてた(あはは)
そしたらちょっとガキ引いた
威勢だけだな
何怖がってるんだよ
こっちはこれ普通の顔だよ
とまぁ軽く一瞥くれてやった
はっ(←ガラ悪)
今日はアピタ来て正解の日ですね
みんな多分遠出です
ヒトは多いけど
アピタはこんなもんのヒトでしょ
判断のしどころは
ビレバンの交通量
ビレバンにどれくらいヒトが居るかで
混み具合がわかります
結果
あんま混んでない
ビレバンってほんっとトコロ狭しとモノ並べますよね
だから
霜月スコープオンにして
商品探します
特に欲しいものは無く
あ、
欲しいものはあるよ
でも
欲しいもの
に留めて
ビレバンこれば
いつでもあるさ
お金に余裕があるときに買おう
って風にしとくだけなんだ
唾つけてあるのはいっぱいあるんです
一通り見て回るときも
商品買うものがあっても
イキナリ持ちません
買う
って決めた商品の値段を足していって
後で買いたい
って思うものと調整できるようにね
今日買ったのは
「世界の民族衣装」
と
「世界の模様」
税込み306円
これは安い
後
名前知らないし
云っても多分わからない
なんかひっかけるフックみたいなわっか
計1000円以内
次本屋行って軽く流して
エレベーター前の雑貨屋さん
ココは恐ろしいよ
モノの値段は高めなんだけど
その値段に見合ったもの置き過ぎ
しかもいいものばっか
振り切って
無印へ
油の霧吹きキッチンコーナーで探してみたけどないね
ひっさびさにボクのおめがねにかなうシャーペンがあったので
買った
今使えるシャーペン一本しかないし
それと
長い紙のシート(表現悪っ)
さっきの雑貨屋に戻ります
そう
ここの名は
ネイチャービー(ビーだったかビューだったか)
はぁ
二つも凶悪な魅力を感じてしまうものを見つけてしまったよ
身の回りのもん1つ1つ揃えていくのが好きなボクは
(ティファール買っちゃうくらいだからな)
こういうモノに弱いんだぁああああ!!
おベント箱
普通のね
1260円する
なんでだろ
中に順々に小さいのが3つも入ってるぅ?
しかも電子レンジ可
この空白分くらい悩んだ
買うか買わないか
ボクが凄い理屈っぽいのは置いておいて
悩んでいるのは欲しい証拠なんですよ
要らないなら悩まないし
その悩んでるポイントは
値段が少し高いなぁ
ってトコロ
その他の部分は
デザインも
機能も(テンジ)
4つ1セット
ってトコロも
何1つ悪い点がない
そして
今買わなければ
次来るときまでには売れてしまっていそうだ
と云うコト
つまり
ネックなのは値段のみ
パンとか残ってるの入れるのに欲しいなぁ
とか
お菓子の箱つぶれちゃうから
それ入れるようの欲しいなぁ
ついでだから
レンジもいける奴欲しいなぁ
って思ってたから
わかったよ
降参だ
買うっての
はぁ
・・・・・・
買い物って楽しいね(開き直り)
んで12時
先ず先ず早く済んだ方だな
一日で一番日が高い時間に動くのは癪ですが
2時とか
一日で一番暑い時間に動くのはもっと嫌です
次は八幡新田で降りて
雑貨屋さん
ペジブルーに
行こうと思ったけど
ブックオフ折角だから行こうかな
方向的に先にブックオフだし
折角ってね
GW中もう2回もブックオフ行ってるのに
懲りないねぇ
ただ自分の首を絞めるだけなのに(金使うだけなのに)
だってね
店入ってすぐ・・
図書館戦争の番外編の2が
あるじゃないか
買うしかないですよぉ
そんな
近所の古本屋じゃ無いですもん
ここ遠いんだよ
自転車じゃ15分くらいで来れるのに
そんで
喰霊の8巻と
異国回廊のなんとかワーゼだったかな(これずっと探してた)
これだけだと
800円の倍数になりかねるので
105円のB壱
保存状態のいい
2巻と3巻買って
くじ引いて
そりゃ当たらないけど
100円分できて
何買おうか散々悩んだけど
蟲師の10巻を250円にして
それ買った
そんで歩いてペジブルー
遠いなぁ
でも歩いてたら着く訳ですので
恐らく
いい均衡点です
着くまでに時間あるから
ペジブルーの説明を
もともとは知多市の耳鼻科の隣の土地の隣にある貸家にあった雑貨屋さんなんですけど
オーナー
っていうか店主が体調悪いみたいで
店畳んでて
ボク凄いそこの雑貨好きだったんですけど
無念・・・
そんで
1,2年経って
南加木屋に新しくオープンだって
そんなこんなでココ来るのは3度目くらい
質とセンスが値段を補うのが雑貨だと自負していますが
値段が安くない(高いとは云わない)のは痛いですね
外に並んでる食器とか
中の雑貨ひとつひとつ凄い魅力的なんですけど
負けません
誘惑には負けません
さっきもなんやーかんやー
で
マンガと本買っちゃったんだもん
だったらなんで来た
ってか
商品の確認
唾付けておきたいだけだもん
頭の中に商品の大きさ
色
魅力
値段を記憶させておきたいだけだもん
でも
買っちゃった
だって残り一個なんだもん
そして
ここの商品の並べ方上手過ぎる
普段ヒトたちは
綺麗にモノが並べられたトコロでしか買わないから
モノにはストックがある
って自動的に思っちゃって
同じ棚にモノの数が少ないと
それに希少価値を見出して
買ってしまう
雑貨屋なら尚更
経営者の趣味かなんかで仕入れたりする訳だから
例えば半年後来たとして
同じモノがあるとは云えない訳よ
その不安がまた買いたい衝動を駆り立てる(持論)
そう!
そんな人間心理を逆手に取って
手玉に取られてるのわかってるの
わかった上で買うボクは上位生命体なんだよ
買ったのは
1000円の
ちりとりとほうきが一緒になったやつ
ブリキっぽくて
可愛いデザインなのだ
はぁ
もうなんも買わないもんね
その後100均行ったけど
茶漉し欲しいけど買ってないもんね
(最近和菓子多いから)
お茶淹れようとして急須(?)出したら
中に茶漉し入ってねぇもん
はぁ
なんだってんだ
はぃはぃ
FFCC一緒にやってあげるから
ってな訳で
帰ったら
ゲーム(久々に)しました
最後のめちゃくちゃ強いボス倒しました
調子乗って
避けるの躊躇ってたら
同じ場所に3度攻撃されて
2度目の攻撃の前に回復は成功したんですけど
しんでまった
その後一人で弟クリアしてしまった
兄の威厳とかはいいんですけど
「お前一人でゲームすりゃいいじゃん」
その辺がなぁ
子どもの心理わからんのですたい
あー
でもボクの考えもわかりにくいよな
なんにしたって
一番効率良く済む方法考えちゃうから
なにするにも
取り合えず一緒に居たいとかね
まぁ二律背反は世の常だ
背中合わせの事象が矛盾するのは当然ですのでね
弟はボクにとっていい薬だよ
PR
この記事にコメントする